花いっぱいタイトル
2003.12-1-12/31の庭

2003年12月31日 アネモネ

紫色のアネモネに花芽が二本出ていました。今年最後の「いい話」です。

案の定シクラメンが首を垂れてきました。ひょっとして水が多すぎるのかも、と思って皿の水を捨ててみました。

2003年12月24日 シクラメン

恩師にシクラメンをいただきました。白にピンクのふちどりがあってかわいい花です。うちは寒いのでシクラメンをよく枯らしてしまいますが、大丈夫でしょうか。

2003年12月23日 パンジー

昨日、近所のスーパーでパンジーの苗が38円だったので4本衝動買いしました。今日、1本は釣り鉢に、1本は鉢に、2本をプランターに植えました。ピンクのような茶色のような微妙な色です。外で咲いているのは、先日植えたビオラとガーデンシクラメン、今日植えたパンジー、バラが少しだけなので、庭が寂しいです。

家の中ではシンビジウムの花芽が他にも出てきました。グリーンの花がさくもの、母から預かっているシンビジウムからも花芽がのぞいています。しかしピンクベールからは他の花芽は出てないようなので、来年はどうでも植えかえなければなりません。(以前は10本以上花が咲いていたので)

2003年12月14日 春物植え終了

母にもらったスイートピーやルピナス、ポピー等を植え、何日か前に届いていたクリスマスローズ(ニガー)を植え、買ってきたビオラ(白・薄紫・赤系)とガーデンシクラメンを植えました。それから普通のビオラをノースポールを花壇から抜いて植え、春物植えが終了しました。そのあと草取りを少ししたら腰が痛くなったのでやめました。草取りは平日の夕方に1鉢ずつでも少しずつやることにしました。

2003年12月13日 ランに蕾

シンビジウム(ピンクベール・アンナマリア)に蕾が出てきました。この株はいつも花をたくさんつけるのですが、今年はさすがに鉢が窮屈(春に植え換えをサボった)だったのか、1本しか芽が出ませんでした。最初に花芽が出たバレリーナの蕾が伸びてきたので、支柱にくくりました。

2003年12月7日 チューリップ植えかえ

チューリップを植えていた鉢の水持ちがよすぎるため、4鉢ほど水はけのよい鉢に植えかえました。植えかえたチューリップは少し芽がでていました。

パンジーやビオラを植える土をプランターにとりました。そのときに11月22日の堀り残しのジャガイモを発見。さっそく食べました。


2003年11月30日 夏物の鉢を洗う

午前中、昨日撤去して空いた鉢を水洗いしました。今年は暖かいので、この時期の水仕事もラクラクです。午後からはバラの剪定と、バラ用に買ってあったラックの組み立て。今まであまり日が当たらなかった小さい鉢を高い所に置けるので、まんべんなく日が当てられるようになりました。

てっきり腐ったと思っていたカラーの鉢から大きな球根が取れました。それからチューリップの芽がのぞいていました。今頃でていいのか?。

花壇からネモフィラ似の芽が出ていました。吊り鉢にとって育ててみます。

2003年11月29日 ランを家に入れる

夏の間、外に出していたシンビジウムを家に入れました。2週間ぐらい前にスミチオンをかけておいて、鉢の中の虫を殺しておきました。(そうしないと、夏の間に蟻が鉢の中に住んでいて、いやに家の中に蟻が多いなあとおもって後をつけると、ランの鉢に続いていたりする。)ここ2日雨が降ったので葉のホコリもとれてきれいです。鉢を水洗いして葉を雑巾で拭きました。今年は暖かかったので、バレリーナに蕾が3つもついていました。毎年、家に入れる時に蕾がついていることは珍しいので、うれしいです。ひょっとしたらバレリーナは早咲きで、他のランより早く家に入れたほうがいいのかもしれません。

夏物の花を撤去しました。ポーチュラカ、ペチュニア、トレニアたち、長い間咲いてくれてありがとう。ブルーサルビアは根元でバッチリ切りました。春には新しい芽がでるでしょう。

2003年11月22日 ジャガイモを掘る

夏に堀り残したジャガイモが大きく育っていたのを堀りました。肥料も太陽も独り占めで、大きなイモがたくさんとれました。その日のうちにジャーマンオムレツにして、掘った仲間と食べました。掘ったイモはおみやげに持って帰ってもらいました。

この日うちのイモを掘る前に、友人の家の花壇のサツマイモを掘ったのですが、こちらも大豊作。ヘチマのような大きなサツマイモができました。春ジャガイモを植えて撤去した後にサツマイモを植えられるので、来年はジャガイモも挑戦したいと言っていました。友人の家の花壇は、花壇でもなんでもない真砂土の空き地に土を買って入れて作ったので、まわりの土と明らかに肥え具合が違います。昨年、真砂土のままで作ったらサッパリの出来だったので、今年はよくできたと喜んでいます。ただいま家庭菜園仲間増殖中です。


2003年10月31日 サフランの芽発見

サフランの芽と思われる細い緑色の葉を見つけました。毎年サフランは気づかないうちに花が咲いていたりします。6鉢植えたアネモネもぼちぼち芽が出てきました。

2003年10月12日 チューリップを植える

新しいチューリップの球根ををたくさん植えました。例によってうちの植え付けは土木作業です。

フレミングパロット…黄に赤い筋入り、オウム咲。(10球)
エレガントレディ……薄緑+ピンク、ユリ咲。(10球)
リンファダーマーク…赤に黄色のふちどり。(10球)
スプリンググリーン…白に緑の筋入り、ビリデ咲。(10球)
アーティスト…………赤に緑の筋入り、ビリデ咲。(10球)
アラジン……………赤のユリ咲。(10球)
ガボタ………………茶に黄色のふちどり。(5球)
マリリン………………白に赤の筋入り、ユリ咲。(5球)
パープルフラッグ……濃い紫色。(5球)
オレンジプリンセス…オレンジ八重咲き。(10球)
巨大輪………………赤白黄各5球。

昨年のチューリップの球根がほとんどダメだったので、ダメななかでもマシなのをよってプランター2つにまとめました。ヒヤシンスとクロッカスも新旧合わせて植えました。これだけのチューリップの新球を一度に植えたのは初めてです。来年の春が楽しみです。10月の初めに職場で出る乾燥生ゴミを花壇の何も植えていないところ(アサガオを撤去したあと)に埋めておきました。ことしは腐葉土のかわりにこれを使ってみました。

2003年10月5日 アネモネを植える

今年はアネモネをたくさん植えました。ラベンダーを撤去してあいたスペースに足の長いプランターを並べてアネモネを置こうと思います。そこは西日しか当たらないので、咲くまでは庭のど真ん中で育てて、ガンガン咲きだしてからそちらに移そうと思います。ラナンキュラスとフリージアも植えました。フリージアはもう芽が出かかっていました。

こぼれ種から出たセンニチコウに蕾がついていました。

2003年10月1日 謎の豆から綿毛

ブルースターに巨大な豆のような実がついていたのですが、割れてタンポポの種のようなのが出てきました。このまま綿毛が飛んであっちもこっちもブルースターになっては困るので実ごと切り取りました。ビニール袋に入れてとってあります。これからどうしよう。花屋で切り花の姿しかみたことがなかったので、まさかこんな種で増えるとは思っていませんでした。


2003年9月26日 ラベンダーをバッサリ

フェンス際のラベンダーが枯れて見苦しくなったので完全撤去しました。私がやったのではなく、親に暇な時に掘ってくれと頼んでおいたのですが、なんだかすごくスッキリしました。アサガオのの撤去や姫ヒマワリの刈り取りもやってくれていて、うれしかったです。これって、秋の大仕事なんです。あとは春に咲く花の球根を植えるだけになりました。(ヒマワリの刈り込みは先にやっておかないとチューリップを植える土が取れないので、助かりました。)

ジャガイモはぐんぐん大きくなっています。ちゃんとまともなイモがとれるかどうか楽しみです。

2003年9月23日 ジャガイモ

ジャガイモの芽が30センチぐらいになりました。この調子で育てば11月頃には収穫できるかも。ジャガイモの日当たりが悪くなるので、日陰を作っている姫ヒマワリを少し切りました。10月の半ばぐらいまでには全部切らないとチューリップの土がとれないので、今全部切っても問題はないのですが、まだ花がポツポツ咲いているのでもったいなくて切れませんでした。

2003年9月15日 バラの剪定

カミキリムシの被害で枯れた枝があったので、少し切りました。1本、かなり根元に近いところを食われたのがあったので心配です。

2003年9月14日 ジャガイモの芽

花壇に春植えて7月に掘ったジャガイモに堀り残しがあったようです。芽がでてきました。11月まで置いておいたらなんとかできるでしょうか。クレマチス(HFヤング)に小さな花がついていました。葉もどんどん成長を続けているし、今年は季節を勘違いしているみたいです。

10日に売ってなかったチューリップの球根を探しに行ったら、大安売りをしていたので、新しい種類をたくさん買いました。リンファダーマーク(赤黄2色咲き)、スプリンググリーン(白+緑)、アーティスト(渋めの赤+緑)。エレガントレディ(ピンク百合咲き)。買い足しはオレンジプリンセス(オレンジ八重)、アラジン(百合咲き赤)、フレミングパロット(赤+黄オウム咲き)。昨年の球根が壊滅状態だったので、今年は総替えになりそうです。

2003年9月10日 チューリップ

母と墓参りに行ったついでで寄った園芸店で、球根をいっぱい買ってもらいました。ラナンキュラス、アネモネ、チューリップ(マリリン、ガヴォタ、パープルフラッグ、赤白黄色巨大球)ヒヤシンス、クロッカス等々。

2003年9月5日 シュウメイギク

ヒマワリに混じって植えているシュウメイギクのピンクが咲きました。今年一番花です。シュウメイギクの下にセンニチコウが芽を出していました。去年のこぼれ種から発芽したのでしょう。花壇か鉢にとろうと思います。センニチコウは芽が出にくく、毎年これだけは苗を買う、という花好きの方がおられますが、うちは毎年どこからか芽が出ます。それも変な所に。

2003年9月3日 チューリップ堀り上げ

チューリップやアネモネなどの球根を掘りました。春、花が咲いたあと十分日光にあて、ゆっくり枯らして梅雨の雨にあたらないように軒下に鉢を置いていましたが、今年は長雨で花後の日光不足のためか、球太りがよくありませんでした。チューリップはまともな球根はあまりなかったので、来年咲く花はほとんど買い換えになりそうです。そんな中でもムスカリは増えていました。恐るべし、ムスカリ。


2003年8月29日 ラベンダー散髪

フェンスに植えているラベンダーが枯れかかっているので、枯れ枝をバッサリ剪定しました。ラベンダーにもたれかかっていたツルニチニチソウも整理したら、もりもりに繁っていたラベンダーがスカスカになりました。新しい芽が出て復活してくれればいいのですが。

2003年8月26日 タマスダレ

いつの間にかタマスダレが咲いていました。長梅雨で夏らしくない夏のあと、夏本番より厳しい残暑という変な気候ですが、これが咲くともう夏は終わりのような気がします。

2003年8月6日 ハイビスカス

花がしぼんだ物が落ちていました。1日花だったのですね。よそのがずっと咲いているように見えたのは次から次へと咲いていたのでしょう。

2003年8月5日 ハイビスカス咲く

朝起きたら、21日に植えたハイビスカスの赤が咲いていました。夜にはしぼんでいました。明日また開くのかな?。


2003年7月21日 ハイビスカス

ジャガイモを掘ったあとにニチニチソウを植えようと思っていたのですが、店に行ったら売り切れでした。今日はガーデンハイビスカスを2本、ルリマツリを1本、ポーチュラカを1本買いました。昨日母に買ってもらったペチュニア(赤紫)を植えました。

モッコウバラが屋根樋を突き抜けそうになっていたので切りました。19日に台風並の風が吹いて折れてしまった枝も切りました。

先週、バラを消毒しました。長雨のため黒星病が発生し、傷んだ葉をとりました。平日でも雨が止んだら毎日でも作業しました。

2003年7月12日 いもほり

春に植えたメークインを掘りました。途中台風にあい、地上部が腐ったり、梅雨にはいったりして心配でしたがたくさんとれました。8本植えても4本植えてもとれる量は同じくらいでした。

2003年7月2日 大きなユリが咲く

友人にもらったユリが咲きました。カサブランカのような花粉が赤で花が白い巨大輪です。いい香りがします。雨でたたかれるのがもったいないので、傘でも立てておこうかな。大きな蕾もあるので、当分華やかな花が楽しめそうです。

先日植えたブルースターの花が咲きました。切り花と同じで感激です。

ユリ以外の7月2日の庭の写真はこちら
2000年7月2日の写真と比べてみればよくわかりますが、雨の多い梅雨とそうでない梅雨、花の成長がまったく違います。2000年のサフィニアはプランターからあふれかえっているのに、今年の花はショボショボ。それどころか枯れそうになっています。2000年はたくさんさいているポーチュラカも、今年はまだ写真に撮るまでもありません。お天道様は偉大です。

2003年7月1日 マリモ出産

マリモの大玉にヒビがはいって久しかったのですが、水を替えてマリモを洗っていると、ヒビから子玉が出てきました。皮は皮で生きているようです。今、マリモ一家は大玉1、子玉4、皮1、というヘンな家族構成になっています。


2003年6月28日 ベルガルブルー

6月11日に植えた時と大きさはほとんど変わっていないのに花を付けました。カタログでは真っ青でしたが、実際は紫色でした。1メートルぐらいになるって書いてあったので、大きな鉢に植えたのですが、この写真でほぼ実物大です。夏、ガンガン日が当たるようになって大きくなるのに期待します。草丈1メートルでこのサイズの花がたくさんつけば、かなり派手です。(写真は7月2日)
2003年6月15日 夏物植えつけ終了

遠くの花屋さんに行って母にたくさん苗を買ってもらいました。アメリカンブルー、サフィニア、サマーウエーブ、ポーチュラカ。これで夏の庭への準備は長生きなパンジーの撤去のみになりました。

2003年6月13日 黄色いユリが咲く

友人のお母さんにいただいたユリが咲きました。白のテッポウユリばかりの中に黄色のスカシユリなので目立ちます。

2003年6月11日 ブルースター

初めてブルースターの苗を買ってみました。大きくなればいいな。それから注文していたビッグエキザカム・ベルガルブルーが届いたので植えました。5センチぐらいの真っ青な花が咲くようです。

2003年6月7日 ユリが咲いた

花壇のテッポウユリが咲きました。他のユリはまだ緑色の堅い蕾です。姫ヒマワリも大きくなり花も増えてきました。ジャガイモ、ユリ、姫ひまわり、ラベンダーで、狭い花壇がジャングルになっています。ジャガイモは月末ごろ収穫予定です。

庭に咲いた花でアレンジを作ってみました。画像はこちら

2003年6月6日 ノースポール撤去

ノースポールを2鉢、ビオラを1鉢撤去しました。それでもまだビオラが2鉢、パンジーが3鉢残っています。今年はえらい長生きだなあ。撤去したビオラの中に白いペチュニアの花が混じっていました。ペチュニアは大事に取って吊り鉢に入れました。

2003年6月1日 夏物の苗を植えかえる

先日植えたトレニアとジニアをプラスチックの鉢に植え変えました。先日はテラコッタボウルに植えたのですが、昨年トレニアが水切れをおこして枯れそうになっていたので、もう少し水持ちのいい鉢がよかったのです。近所のホームセンターで売り出しにかかっていたので、同じ鉢をたくさん買ってきました。同じ鉢は重ねられるので使わないとき倉庫に入れておくとき便利です。またスタンドも使い回しがきくので、ボウルプランターや鉢は同じ物がたくさんあります。


2003年5月24日 夏物の苗を植える

日が長くなったので、平日早く帰った時は庭の作業ができるようになりました。それで枯れたノースポールを平日、少しずつ撤去していました。今日、きれいに咲いているのだけ残して夏物の苗に植えかえました。また、チューリップなどの春咲き球根を軒下に移動させました。
球根を移動させたので、今まで置いてあった所に草枯らしをまきました。

◆◆今日植えた花◆◆
ジニア(白、ピンク)、トレニア(白、ピンク、紫)、ブルーサルビア、インパチェンス(カリフォルニアローズ ピンク、白)、花手毬(紫、ピンク)

夏物の植え替え用の土をとり、ポーチュラカ用の土をとったあとに、アサガオを植えました。アサガオは早く植えると夏物用の土が取れなくなるので、いつも植えるのが遅いです。

昨日、園芸店で欲しかったバラをみつけました。今日、さっそく買いに行きました。ホワイトマザーズデイという白いミニバラでコロンとしたかわいい花をつけます。

2003年5月18日 雨の間に庭が変わっていた

ここ1週間、残業やら雨やらで庭に出ずにいたら、いつのまにかクレマチスのカリック(赤花)の花がすっかり散っていました。1個だけしか蕾がなかったのになあ。残念。おまけに薄いピンクや白いバラはコガネムシに食い散らかされてグジャグジャになっているし、雨のバカヤロー。

ラベンダーの「キューレッド」と「レディ」が咲きました。なんと小さい〜〜〜〜。ベランダガーデニング向きサイズなのかな。

2003年5月2日 草とり

仕事から帰って1時間半ぐらい草をとりました。花壇の中を中心にかなりの量が取れました。移植したシュウメイギクがあっちからもこっちからも芽を出していて、これから撤去するのが大変です。狭い花壇の中は、ユリの芽とジャガイモの芽と姫ひまわりの芽、どれが先に大きくなるか、陽当たりの奪い合いみたいになってきました。

◆◆今咲いている花◆◆
クレマチス…………………ミスベーツマンとヤングのみ咲いています。
ラベンダー…………………地植えは満開です。新しい鉢植えは蕾はついていません。
ビオラ・パンジー…………満開です。
ノースポール………………満開です。
アネモネ、チューリップ…散り果て。これから6月位までかけてゆっくり枯らします。
モッコウバラ………………そろそろ終わりです。茶色くなってきました。
ネモフィラ…………………満開です。この花は色はきれいな青ですが茎がしゃんと立たないのが玉に傷です。
忘れな草……………………咲きはじめです。深い青色です。背丈は小さいままです。
クリスマスローズ…………そろそろ終わりです。白いまま枯れるタイプと、花末期には緑色になるタイプがあります。
バラ…………………………ミニバラは蕾がほころびかけ、大きいバラは堅い蕾です。
スズラン、ナルコ…………咲き始めです。
シラン………………………蕾に色が出てきました。

クレマチス、スズラン、ナルコの写真を乗せました。こちらです。

2003年5月1日 クレマチス「ヤング」

薄紫の一重「HFヤング」が咲きました。道路からよく見えるように鉢の位置を変えました。


2003年4月30日 ラベンダーを植える

新しいラベンダーを植えました。種類かどうかわかりませんが、ラベルに「レディ」と書いてありました。

2003年4月29日 クレマチスの鉢が割れる

ものすごい風でした。外出から帰ってみると、クレマチスの「天塩」の大瓶が倒れて割れていました。他の鉢も倒れていましたが、他のはプラ鉢だったので大丈夫でした。天塩は代わりのプラ鉢に植えなおしました。天塩には蕾がたくさんついています。

2003年4月26日 クレマチス

一番花の「ミス・ベーツマン」(白)が咲きました。雨が降って庭に出なかったので久しぶりに出てみたら3つも咲いていてびっくりでした。このあと「天塩(薄紫八重)」、「ヤング(薄紫一重)」「カリック(赤紫一重)」と咲きますが、カリックにはまだ蕾はありません。

雨がやんで、じゃがいもが大きくなっているのにびっくりしました。それから、母が花手毬の白とサフィニアを買ってくれました。明日植えます。

2003年4月20日 モッコウバラ

モッコウバラの花が咲き始めました。うちのはまったく匂いはありません。花は昨年のほうがたくさんついています。
シンビジウムの鉢を外に出しました。居間が一気に広くなった気がします。

2003年4月13日 わすれなぐさ

わすれなぐさの花のような蕾のような物が葉の奥に見えます。ミニのわすれなぐさなのか、草丈がさっぱり伸びません。

チューリップの写真を乗せました。こちらです。


2003年3月30日 チューリップ一番花

チューリップの一番が咲きました。今年も紫色のバイオレットビューティでした。他の花も蕾が出ています。

2003年3月29日 クレマチスをくくる

クレマチスのつるの巻き直しの仕上げをしました。先日はあんどんにもたれさせただけだったのですが、ハリガネでくくりました。それからバラの剪定と黒星病の消毒をしました。

貝塚息吹の下に植えていたオンファローデス・スターリーアイズを鉢にとりました。日陰でも育つと書いてあったので買ったのですが、あまりに日陰すぎて花も咲かず、育ちませんでした。もうちょっと日のあたる所に動かしてやります。

2003年3月21日 庭仕事いっぱい

1.シュウメイギクの撤去
増えすぎていたので、少し間引いて他の所に植えるため、花壇から全部掘りました。

2.ガザニアの植えかえ
ガザニアが鉢いっぱいになっていたので、もとシュウメイギクが植えてあったところに下ろしました。ただし、ガザニアは横に広がるので、広がりすぎないように根を短いトタンで囲いました。

3.シュウメイギクの植えつけ
シュウメイギクを小屋のかげに植えました。今まで日が当たりすぎでガンガン育って花壇を駆逐する勢いだったのでこの位でいいかもしれません。これも短いトタンで囲いました。

4.ジャガイモの植えつけ
花壇に腐葉土を2袋足して、ジャガイモを4個植えました。いつもはもっと早く植えるのですが、今年は3月の初めは寒かったし、半ばの休日は雨だったし、今までのびのびになっていました。

5.新しい夏物の苗
ほふく性金魚草の白、サフィニアの赤、花手毬のピンク、ディスアシア、ステラ、カラーを植えました。枯れてしまったバラとサルビアの鉢を撤去して使いました。

6.クレマチスの剪定
クレマチスの芽が出てきたので、芽のない枝と巻ひげを切って、あんどん(アサガオ用)に巻きなおしてやりました。クレマチスは芽がないうちに切るとついつい切りすぎるので、私は芽が出てから切ります。

7.バラの消毒
バラに蜂が止まっていました。花もないのになんでかな?と思って見ていると、お尻を葉の裏に持っていきました。ひょっとしてチュウレンジバチでは、と思い葉の裏を見ると案の定タマゴが。チュウレンジバチの親を初めて見ました。タマゴを取り、速攻でスミチオンをかけておきました。チュウレンジバチの幼虫はバラがマルボウズになるほど食べる害虫です。

2003年3月11日 ザクロの木を撤去

夏場、茂り過ぎで通るのに邪魔になり、ケムシ(イラガの仲間)がたくさんつくのでザクロの木を撤去しました。このザクロ、花が咲いたのも実がなったのも見た事がありません。怒るかな?私の家の前の持ち主。私の代になってかなり撤去した植木があります。アジサイ、貝塚、ムクゲ、コンフリー、等々。何がどこに埋まっているのか書いた庭地図まで作ってくださったのに、庭を大改造したので、前から植えてあったものも今では全く違う位置に植えてあったりします。さようなら、ザクロさん。

2003年3月8日 ムスカリの蕾

もうそろそろかな〜と思って、細い葉をかき分けてみると、やっぱりトンガリ帽子がのぞいていました。ムスカリが咲き始めると、ああ春は近いなあ、と思います。ジャンボムスカリも普通のムスカリも蕾がついていました。

2003年3月5日 忘れな草

スーパーで苗が55円だったので、忘れな草を2本買ってきて植えました。昔は青系しかなかったのに、最近は白やピンクもあるんですね。昔を偲んで薄紫のにしました。ちょっとかっこいい鉢に植えました。


2003年2月23日 ラベンダー新入り

ラベンダーのキューレッドという種類を買って植えました。先が赤っぽい花です。期待を込めてかなり大きめの鉢に植えました。

2003年2月16日 アネモネ一番花

庭のなかでかなりゴールデンな位置(雨が当たらず日が一日じゅうあたる)に置いているアネモネの一番花は白でした。今年は赤と白に分けて植えたつもりですが、赤を植えたはずのプランターからもなぜか白い蕾が…。

2003年2月11日 クリスマスローズ

クリスマスローズ蘭・ピンクベール
白いクリスマスローズの花がたくさん咲きました。赤いタイプのは、まだ花の茎が短くまだかっこよくないのですが、白は見られる姿になりました。クリスマスローズはうつむきがちに咲きますが、もうちょっと上を向いて咲いてくれればもっと花がよく見えるのに、と思います。

(追記 2003.3.8)上を向いて咲くクリスマスローズが開発されたそうです。花の雑誌に載っていました。

家の中では蘭が咲き始めました。手前の緑色のはジリアン(多分)、奥のピンクのはピンクベール・アンナマリアです。他には、友人から預かっているファイアスターター・パーフェクトルージュ(赤紫花)や母から預かっているピンクの蘭(種類不明)が咲いています。
蘭・ファイアスターター蘭・母の桃花
これが、友人から預かっている蘭、ファイアスターター・パーフェクトルージュです。毎年2月に行う新年会の頃に咲くので、そのときに切ってもって帰ってもらいますが、今年は欠席だったので、まだうちで咲いています。蘭の花は横に花芽が伸びだすとつっかえ棒で垂直になるように矯正しますが、新年会で切って帰るからと矯正しないでおいたら、花が真横に伸びてしまいちょっとカッコ悪い姿です。母から預かっている蘭です。今年は大きな花がたくさんつきました。つっかえ棒で支えているのですが、花が重くて下に垂れ下がってしまいました。

2003年2月9日 草とり

久しぶりに庭の草をとりました。取りついでにラベンダーの剪定やバラの剪定をしました。ラベンダーは日の当たらない枝が枯れてしまっていたので、バッサリ切りました。ラベンダーはもう植木ハサミで切るのは限界の太さになっています。そろそろ鋸を買わなければならないかもしれません。バラはいい冬芽がたくさん出ています。寒肥をやりました。


2003年1月27日 積雪

雪中ラベンダー今日は日中はずっと雪が降りました。それでもラベンダーは健気に咲いています。雪よけをしてやらなかったので、ラナンキュラスやパンジーがちょっとくたびれています。大丈夫かなあ。
2003年1月18日 チューリップの芽が出る

プランターに植えているチューリップの芽が少しだけ地面からのぞいていました。それからクリスマスローズの蕾に色がついているのがわかりました。早く咲くといいな。家の中では蘭(ピンクベール・アンナマリア)が一つが開き始めました。ルナソングに小さな蕾を発見。このまま咲いても小さな花だろうと思われる本当に小さな蕾です。

2003年1月13日 ビオラを植える

昨日かったビオラを植えました。12本1パックだったので母と分けようかと思っていたのですが、ボウルプランターに3本ずつ、吊り鉢に1本ずつ3個で全部植える事ができました。

2003年1月12日 アネモネに花芽?

アネモネの葉が繁っている中をかき分けて覗いてみると、花芽らしいものが出ていました。昨年がサッパリだっただけに咲くのが待ち遠しいです。

色の薄いビオラが安かったので買ってきました。庭に勝手に芽を出すビオラは濃い紫の原種みたいな感じで、色の薄いのはなかなか出ません。

2003年1月11日 クリスマスローズに蕾

クリスマスローズに蕾がついていました。毎年より早いかもしれません。3月頃には満開になり、5月頃まで咲き続けます。蕾だけでなく新芽もたくさん出ています。新芽はまだ土の上にうずくまっています。早く咲けばいいな。

2003年1月4日 パンジー植えつけ

年末忙しくてできなかった植えつけをやっと済ませました。13本で5鉢植えました。植えるだけならすぐできたのですが、アメリカンブルーを撤去した鉢を使わねば鉢が足りなかったので、撤去が面倒で今まで延ばし延ばしになっていました。


目次へ 前ページへ 次ページへ