花いっぱいタイトル
2004.11.1-11.30の庭

2004年11月23日 玄関のコニファー

玄関のコニファーの根元に植えていたアイビーが枯れてハゲていたので、飾り物とバークチップを置いてハゲカクシをしました。かなりかっこよくなりました。

先日のネモフィラ似の芽はガンガン太っています。今年がいくら暖かいとはいえ怪しいです。ネモフィラは冬の間は小さな芽のままで、地面にはりついて(ロゼット葉)春になってから縦に伸び始めるのですが、拾ったネモフィラ似は縦にも伸びてきました。ますますもって怪しいです。

2004年11月17日 アネモネに蕾?

全部の鉢のアネモネに芽がでてきました。中に1本蕾のような形の物を見つけました。正月ごろに咲いてくれたらありがたいのですが…。

2004年11月13日 ネモフィラ似

ネモフィラによく似た葉が出ていたので、ネモフィラと同じ真っ青い植木鉢によけました。なんかこの時期にしては大きいので草かもしれません。


2004年10月21日 ガーデンアーチ倒れる

昨日の大風でガーデンアーチが完全に倒れてしまいました。かろうじてモッコウバラの粘り腰で耐えています。北風が吹いて雨で頭が重くなっていたからでしょう。すぐ修理をたのみました。

2004年10月17日 パンジー植える

15日に母が来たとき、ポーチュラカを撤去してくれていたので、そのあとにパンジーを植えました。それから母が買ってくれたクリスマスローズを2本植えました。明日から平日に1鉢ずつでもチューリップを植えたり、こぼれ種のビオラやノースポールを植えなければならなくなりそうです。

2004年10月15日 チューリップ堀り上げ

今年は忙しくて夏休みにチューリップを掘れなかったので、今までおいておいたら、母が堀りに来てくれました。助かった。ただし、種類はどれがどれかわからなくなってしまいました。咲いてからのお楽しみです。

2004年10月3日 野生のゴキブリ

乾かすために軒下にのけていたムスカリが芽を出していたので見に行ったら、チューリップの鉢に野生のゴキブリが…。こんなところに住んでいるのか。


2004年9月28日 またまた台風

明日は出張で、なんかヤバそうなコースの天気予報が出ているので、一応片づけてみました。

2004年9月7日 また台風

片づけてはみたものの、今回はダメでした。ポーチュラカの鉢が割れ、いろんな物が庭に散乱していました。しかしうちの父が建てたガーデンアーチはビクともしませんでした。


2004年8月30日 台風

今年はよく台風がきます。私が吊り鉢や高い足に乗せている鉢物は下におろし、台風にしっかり備えたせいか、岩国だけあまり風が吹きませんでした。(私が台風に備えれば備える程、うちのまわりを台風がよけていくというジンクスがあります。)

2004年8月28日 草、復活

盆前に草をとって2週間、花壇はまた草だらけに戻ってしまいました。今年の8月は休みのたびに家にいなかったり、私が家にいても人がきていたりで、草がなかなかとれないだけでなく、チューリップの堀り上げもしていません。9月にはなんとかしなければ。

2004年8月16日 バラの下草

留守中の水やりを頼んでおいたら、バラの足元の草もひいておいてくれました。おまけに芝生もカットしてあって、両親サマサマです。

2004年8月13日 草とり

明日から旅行に行って、親が庭に水をやりに来ます。草ボウボウだとみっともないので、花壇だけ草をとりました。

2004年8月9日 ラベンダー散髪

花壇のラベンダーが季節はずれの台風とと日照りで弱って枯れてきたので、バッサリ切りました。木が半分になりました。玄関のアイビーも枯れて来たのでバッサリ切りました。


2004年6月28日 チュウレンジバチ

最近買ったバラの苗がチュウレンジバチの幼虫に食われてハゲハゲになっていました。雨が降って外に出なかったので気づくのが遅れてしまいました。幼虫はかなり大きくなっていました。他の食われてないバラに移動しないよう隔離して殺虫しました。

週間天気予報で、7月4日頃まで晴れる予報が出ていました。イモを掘るのが2週間早かったです。2週間あったら少しは大きくなっていたかな。

2004年6月26日 ユリに支柱

今朝すごい大雨が降って、背の高いユリが倒れそうになりました。午後、雨が止んだ隙に支柱を立ててやりました。「この前の台風みたいな風が吹くと支柱は逆効果になってしまうけど、どうかなー」と思いつつ風が吹かないことを祈ります。

2004年6月18日 ジャガイモ不作

7月4日の昼間、誰も来られなさそうなので、梅雨の晴れ間のうちにジャガイモを掘りました。ここ1週間ぐらい雨が降ってないのでイモ堀りには適しています。雨の時期のイモは長持ちしないので雨のあとは掘らないほうがいいそうです。今年のイモは量が少ないです。堀り残しがあるのかもしれませんが、売りものサイズのジャガイモが例年の2/3程度。茎の太り具合はかなりの収穫期待させたのですが、その後ニジュウヤホシテントウに葉を徹底的に食われたのが効いたのでしょうか。収穫はサッパリでした。掘った後、スコップを打ち込んでしまった傷イモをさっそく料理して食べました。おいしいー。

簡単ジャガイモ料理2品
◆スライスしたジャガイモに塩コショウをしてチーズをかけてオーブンで焼くだけ。
◆イモまるごとを電子レンジであらかた熱を通しておき、コンビーフ、牛乳で溶いたカップスープをかけてオーブンで焼く。


2004年5月28日 ニジュウヤホシテントウ

ニジュウヤホシテントウの幼虫に葉をグジャグジャに食われてしまったため、ジャガイモに殺虫剤をまきました。ジャガイモの葉は穴だらけです。これから復活できるだろうか心配…。姫ヒマワリにも幼虫がついていたので、殺虫しました。バラに黒星病が多発しているので、薬をまきました。明日から雨が続くらしいので、ちゃんと薬が定着するかどうかわかりません。

2004年5月23日 草取り・チューリップ撤去

庭の草をはさみで刈りました。チューリップの鉢を片づけました。このまま夏まで軒下に放置し、夏休みに球根を掘ります。

2004年5月22日 ジャガイモぐんぐん育つ

ここ2日ぐらい梅雨入りしたような天気でした。ジャガイモが寝てしまうかと思いきや、晴れたらぐんぐん上を向いてきました。このぐらい木が育つと、7月の収穫が楽しみです。

ここのところの雨で芝生が草だらけになっています。芝生の中の草はとれないので、いつも芝ごと刈っています。結構めんどうなので、のびのびになってしまいます。

2004年5月14日 ブルースター咲く

鉢植えのブルースターが咲き始めたので、玄関に移動しました。少し草をとりました。

スイートピーにエンドウのような種がついています。このまま放っておいたらどうなるんでしょうか。

2004年5月1日 GW草取り

チューリップの鉢を中心に草をとりました。1つだけチューリップに種がついているので育ててみようかな。(咲くまで5年ぐらいかかるらしいです。)


2004年4月24日 クレマチス満開

クレマチスが2株を除いて花をつけました。写真はここ

2004年4月17日 モッコウバラ満開

今年もモッコウバラがきれいに咲きました。写真はここ

2004年4月2日 チューリップ満開

早咲きのチューリップがほぼ満開になりました。写真はここ


2004年3月27日 バラを植える

オールドローズを植えました。薄いピンクの「粉粧楼」と赤紫の「カージナル・ド・リシュリュー」です。もう蕾がついているので今年花が見られそうで楽しみです。

ヒヤシンスが全部咲き終わったので、花を切りました。

2004年3月21日 夏の花を植える

昨日母にいろいろ買ってもらい、今日植えました。ネメシア(薄紫)、クレマチス(月宮殿/薄黄)、花手毬(白・赤)、サフィニア(クリーム・紫)、ディスアシア(赤)、イソトマ。それから自分で買ってきた黒いネモフィラとガザニア(黄)を植えました。植え終わったかと思ったら雨が降ってきました。古いクレマチスの葉が伸びて、蕾らしい芽も出ていました。

チューリップにアブラムシがついていたので殺虫剤をまき、バラがうどんこ病になっていたので消毒しました。

2004年3月14日 チューリップ咲く

今年の一番のりは「リンファダーマーク」でした。よく考えたら、オレンジプリンセスは色がはっきり出てかなり花が完成した形になってから首が伸びてくる花でした。紫色の「パープルフラッグ」が咲きそうになっています。

2004年3月13日 ジャガイモを植える

花壇の草をとり、ジャガイモを5個植えました。例年のとおり、台所で芽が出てしまったものです。草とりついでにあっちもこっちも草を取ったら、ごみ袋がいっぱいになりました。それでもまだ取りきれていません。

ネモフィラやビオラの芽を見つけたので、鉢にとりました。

チューリップの蕾が出ていました。今年の一番のりは「リンファダーマーク」か「オレンジプリンセス」か。


2004年2月27日 シクラメン復活か?

元気がなかったシクラメンを寒い縁側に置いていたら、なんとなく元気が出たような感じです。葉も花も小さいですが、前のようにダレダレではなくなりました。これでよかったのかなあ。

2004年2月21日 クリスマスローズにアブラムシ

クリスマスローズの写真をとっていたら、アブラムシを発見。虫がついた枝を切り、消毒をして、バラなど他の花にもオルトランをやりました。今年はアブラムシの出現も早いです。

2004年2月7日 アネモネの白い蕾

アネモネの白に蕾を発見しました。紫の株にも蕾が出ています。

いくら土が乾かなくても、1カ月以上水をやらないのはまずいだろうと、シクラメンに少しだけ水をやりました。


2004年1月25日 シクラメン顛末記3

シクラメンの水を切ってほぼ1カ月。それでも土がカラカラになっていません。いただいてからこの間、日に当てたり水を切ってみたり寒にあてたり、いろいろ試してみましたが、相変わらずうなだれています。

2004年1月24日 ランの一番花が咲く

シンビジウムの「ピンクベール・アンナマリア」が花を咲かせました。蕾が出るのは「バレリーナ」のほうが早かったのですが、まだ緑色の蕾です。アンナマリアは植え換えをしなかったせいか、鉢がきゅうくつでかわいそうです。今年こそ植え換えなければと思っています。

2004年1月17日 シクラメン顛末記2

水を切って半月になりますが、不思議に土が湿っています。こんなに湿って大丈夫なのか?。葉や花は相変わらずぐったりしたままです。黄色くなった葉を取り除きました。

2004年1月12日 クレマチスの剪定

冬芽がもう出ていたので、クレマチスの不要な枝を取り除いて、あんどんに巻きなおしました。ジャガイモ用に乾燥生ゴミを石灰といっしょに花壇に埋めました。


目次へ 前ページへ