花いっぱいタイトル
2002.2/1-4/5の庭
2002年4月28日 最後のチューリップ

チューリップとネモフィラチューリップの「ブルーパロット」とネモフィラです。他のチューリップは全部散り果て、これだけになりました。

4月14日のフォトギャラリーの続きの写真を載せました。フォトギャラリー14にはクレマチスの写真をたくさん載せています。18日に満開になった白いクレマチス(ミス・ベーツマン)の写真もありますのでごらんください。

2002年4月18日 クレマチス

14日に1個めが咲き始めたクレマチスですが、今日はもうたくさん咲いています。3日位雨が降ったり残業だったりで見れずにいたのですが、その間に咲きました。雨にたたかれたり、ナメクジに食われないように、玄関の軒下に入れました。他の株もたくさん蕾が出ています。

去年買った黄色いスイセンが咲きました。それからナルコの花が咲き、スズランの蕾も出ています。シランの芽も出てきたし、これから春の球根の花の後半戦です。

2002年4月14日 新しい花/クレマチス

昨日新しい花苗を買って、植えました。立ち性の花手毬、普通の花手毬、サフイニア、立ち性のミリオンベル、ディスアシア・レッドエース、もらったペチュニア。ディスアシアは初めて買ってみましたが、「レッドエース」という名前が派手な真っ赤な花をつけそうだったので選んでみました。庭全景の写真がフォトギャラリー13にあるので、そちらもごらんください。

白いクレマチスクレマチス(ミス・ベーツマン)の花が咲きそうです。フォトギャラリーの写真を撮った昼間は蕾でしたが、夕方には花が開きかけていました。今、ちょうど蕾のグーをパーに開こうとしている所です。去年は写真を撮った直後にナメクジにやられて花がボロボロになってしまったので今年は気をつけようと思います。他の株もたくさん蕾をつけています。

2002年4月5日 今、咲いている花

◆3/13の記事以外で、今咲いている花◆
ムスカリ開花末期です。
クレマチス蕾がガンガン出てきました。
ラナンキュラス去年買った赤に蕾が出てきました。
ネモフィラ2鉢とも毎日2〜3個咲いています。
バラ白い巨大輪に蕾が5個つきました。
フリージア蕾が出てきました。
スイセン去年買った新しい球根の花が2種類咲いています。
チューリップ咲き始めアラジン(赤ユリ咲き)、白、赤、フレミングパロット(赤×黄)。
チューリップ開花末期クリームパーフェクション(黄)、バイオレットビューティ(紫)
黒ビオラ数本苗を拾いましたが、黒は1本だけでした。


2002年3月31日 ジャガイモに芽

ジャガイモの芽が出てきました。1センチ位です。今年も土の中から太陽が見えているのか、一番先に朝日が当たるところから出てきました。

2002年3月30日 ネモフィラとモッコウバラの一番花

ネモフィラとモッコウバラに1つ目の花が咲きました。モッコウバラは蕾がたっくさんついているので、これからが楽しみです。

鉢を動かす時に、誤ってチューリップ(フレミング・パロット/赤と黄色のフリル咲き)を1本折ってしまいました。それからクレマチスも1枝、間違えて切ってしまったので、挿し木にしてみました。

2002年3月15日 謎の花「オンファローデス・スターリーアイズ」を植える

生協で花の苗を買いました。しかし来たのは根で、写真も何もありません。2週間も前に広告を見て注文したのでどんな花だったか、私が頼んだのか、母が注文したのか、サッパリわかりません。説明書きでは日陰でも育つらしいので、とりあえず貝塚の下に植えてみました。

2002年3月14日 アネモネの蕾発見

葉ばかりだと思っていたアネモネに小さい紫色の蕾を発見しました。いつもなら1月に咲いているので今年はだめかと思っていました。

2002年3月13日 ムスカリ咲く

この前まで蕾だったムスカリが咲き始めました。他にはチューリップの「バイオレットビューティー」の蕾に色がつき、ヒアシンスのクリーム色の蕾が開きました。バラの赤い芽が開きはじめ、春咲きのスイセンの芽がでてきました。金魚草にアブラムシがついていたので、手で取りました。

◆その他、今咲いている花◆
クリスマスローズ白、ピンク、茶とも満開。
パンジー、ビオラ育ちながら咲き中。(買った苗)
ノースポール、ビオラ育ち中。(こぼれ種から育てたもの)
ネモフィラロゼット状の葉が上に育ちはじめました。
バラ、モッコウバラ芽吹き状態。
クレマチス芽吹き状態。
アネモネ、ラナンキュラス葉ばかり。
ツルギキョウ咲き始め。
ラベンダー四季咲きの株がちょろちょろ咲いています。
2002年3月11日 新兵器を試す

液体肥料を薄めながら水がやれる散水ホースを試してみました。ジョロでやるより肥料が少なくてすみ、手間もかかりません。夏になると朝晩水をやるし、サフィニアや花手毬など液体肥料を週2回やるものがあるので、ジョロでは大変でした。これでこの夏は楽ができそうです。

2002年3月9日 じゃがいもを植える

メークインを6個、花壇に植えました。土は先週、腐葉土と発酵牛糞を混ぜて作っておきましたが、夕方暗くなってから大きなスコップやクワで花壇を掘り返していたので、かなり怪しい人物だったはず。芋を植えるのは穴を掘ってポンポンといれるだけなので、あっという間に終わりました。

2002年3月2日 ムスカリに蕾

ムスカリの鉢にはムスカリとよく似た葉の草が生えます。草を抜こうとムスカリをかきわけていたら、ムスカリに蕾が出ていました。それから今まで地面に張りていていたネモフィラの葉が、上に向かって伸び始めました。春は近いと思いました。


2002年2月24日 ネモフィラ発見?

パンジーのかげにネモフィラらしい葉のモヤシを発見。吊り鉢に植え替えました。その吊り鉢にはネモフィラの疑いのある芽を植えていたのですが、枯れてしまったのでちょうどよかったです。他にも2本ネモフィラの疑いの芽があるのですが、ちっとも大きくなりません。隣に置いている「間違いなくネモフィラ」はどんどん大きくなっているのに…。疑いの芽は草かもしれません。

家の中では蘭が申し訳なさそうに咲いています。母に預かった木に1本、私が前から持っていたピンクに1本。黄色いルナソングのは全部葉芽でした。ピンクのバレリーナに太い芽があるのですが、高さ2センチぐらいから大きくなりません。家の中が寒いからかもしれません。

2002年2月20日 普通のビオラをもらう

今年はなぜか普通のビオラがあまり芽を出しません。出てもバラの鉢の中など生け捕りできないような場所に出るので、抹殺せざるを得ない事が多かったのです。母に1鉢(10本ぐらい)もらいました。近いうちに植え替えようと思います。

2002年2月3日 ユリを植える/クリスマスローズ

友人からユリをもらって植えました。うちのは白の鉄砲ユリしかないので、何が咲いてどれが友人のかもわかります。咲くのが楽しみです。ユリを植える時、ネモフィラを探してみたのですが、この前取った他には出ていないようです。

アネモネの残り1鉢からも芽が出ました。たった1本。これで大丈夫なのか?。何か不安になってきました。今年は植えるのが遅かったのもありますが、アパートに住んでいた頃は、1月には咲いていたような気がします。

クリスマスローズは、白い花がいくつか葉に埋まって咲いています。まだ寒いからか茎が伸びません。それから他の木は茶色かワインレッドか?という色の蕾が出ています。1本一番大きな木はピンクなので、後はグリーンがあれば全色制覇です。クリスマスローズのオリエンタリス種は花が咲いたのを買わないと何色が咲くかわかりません。札の色はアテにできません。ただ、花が咲いたのと子苗では店での値段が10倍位違うので、子苗で当たりを引いたらラッキーです。一番先に咲いた白花のは100円の子苗を5年位育てて咲かせたもので、大当たりです。


2002年1月27日 ネモフィラ発見

草をとっているとき、ネモフィラの芽をみつけました。間違いないのが1本、疑いありが4本。ネモフィラは移植傷みが多いので、大切に鉢にとりました。それから白いビオラを5本植えました。ノースポールもたくさん植えているので、春は白い花だらけになりそうです。

ネモフィラを見つけた時に黒ビオラと思われる芽を3本見つけたので、とって植えました。黒ビオラの鉢から出たのが1本、鉢の下から2本出ていましたが、側に普通のビオラもあったので、本当に黒が咲くかは疑問です。春になってからのお楽しみです。

家の中では蘭の蕾に色がつきはじめました。ルナソング(巨大輪薄黄花)やバレリーナ(巨大輪薄桃花)にも花芽?と思われる芽がではじめました。他の花も花芽が出ても茎が短いです。やっぱり11月に家にいれなかったのがいけなかったかもしれません。早く暖かい所に入れるべきでした。

2002年1月12日 新兵器発見

散水ホースを買いに行って、ホースに取り付けると液肥を薄めながら散布できるノズルを見つけました。いままで液肥をやるときだけはジョロでやらねばならなかったので、春や夏は大変だったのです。これでかなりラクができそうです。あとは肥料のやりすぎに注意です。

白いアネモネから1本だけ芽が出てきました。アネモネは3鉢あるので、あと一つ音沙汰なしです。他にはヒヤシンスと古いラナンキュラスが地面から頭を出しはじめました。それから、クリスマスローズに蕾が出ています。

12月の初めごろに挿したバラがついたかもしれません。挿したのは紫の巨大輪でした。鉢植えの他のバラは赤い冬芽がたくさんついています。白い巨大輪の木がまた太くなった気がします。手に負えなくなったらどうしよう

2002年1月6日 散水ホースが割れる

水切りが悪かったのでしょう。中の水が凍ってホースのノズルが割れてしまいました。先だけ買うまで当分ジョロで水やりです。


2001年12月31日 ラナンキュラスの芽が出る

今年新しく植えた赤いラナンキュラスの芽が出ていました。前からある白や紫はまだ音沙汰なしです。チューリップもいくつか芽を出し始めました。

暖かい部屋に移したランの鉢から草の芽がたくさん出ているので取りました。このままではまさに草の養殖です。

2001年12月29日 ランの花芽が腐る

ランを1週間ほど暖房のない部屋に置いていたら、花芽が一つ腐ってしまいました。今日からまた暖かい部屋に入れます。
アネモネの鉢から小さな芽が1つだけ出ていました。草の芽もたくさん出ているので、草はもうちょっと大きくなってから抜こうと思います。

2001年12月23日 シャクヤク

ラベンダーの大株が入っていた鉢にシャクヤクを4本植えました。あまり根がはる植物ではないそうなので、鉢植えでも大丈夫とのことです。植木屋のおばちゃんも何色が咲くかわからないと言っていました。約12株で1000円だったのでお買い得でした。

2001年12月16日 クリスマスローズ

うっかり腐らせてしまったクリスマスローズ(ノイガー)と同じものを植えました。今度は腐らせないように育てようと思います。2本あったので1本母にあげました。

2001年12月2日 植えかえ3

球根類は先週植え終わりましたが、パンジーとルピナス等が用土が足りなかったので1週間遅れて植えました。1日に大量に用土を買ってきましたが、腐葉土とパーライト、バークチップを使い切ってしまいました。それからバラの鉢に雑草が生えていたので、木ごと鉢から抜いて草を取り、ついでに土を替えました。バラの根より草の根のほうがはびこっていたりして。これでは「草を養殖している」といわれてもしかたありません。それからランを家の中に入れました。今年は暖かいのかもう蕾がついていました。

今日植えたもの…パンジー8株位、ノースポール10株位、ルピナス、金魚草。


2001年11月25日 植えかえ2

昨日掘った球根を庭に並べ、新しい球根も庭に並べ、その前に鉢を置いていきます。鉢の中に土木用スコップで用土を鉢の半分まで入れていきます。毎年ながら移植ごてでチマチマではありません。全部入れ終わったら球根を並べます。それから、また大きなスコップで土をかぶせていきます。

スイセンの古い株を撤去しました。普通のスイセンなのですが、葉ばっかりで花があまりつきません。おまけに茎が弱いので、花に土がついてしまい、生けることもできません。蕾がついていたのですが、1株残して抜きました。あとに新しいスイセンを植えました。

新しく植えたもの…黄芳香スイセン(トレパタイト)、白芳香スイセン(タリア)、桃八重スイセン(ロージークラウド)、白アネモネ、赤ラナンキュラス(ビクトリアストレイン・レッドシェード)、チューリップ30球位、パンジー15株位、クロッカス。
植え替え…チューリップ40球位、アネモネ2鉢、ラナンキュラス長プランター1杯、ヒヤシンス3球

2001年11月24日 植えかえ1

先週の日曜は何もできませんでした。今年は夏の間さぼっていたので、大変な作業量に。まず堀りあげてみないと必要な鉢の数もわかりません。今日はとりあえず掘るだけ。ムスカリとフリージアは芽が出始めていたので、へたにいじると球根をいためると思い、そのまま肥料だけやりました。ラナンキュラスは去年の2鉢を長プランター1個にし、去年新規で植えたチューリップの成績が悪く、ほとんど子がとれませんでした。(ネモフィラやノースポールとの寄せうえが悪かったか?)

ランをそろそろ家に入れたいので、消毒しました。夏の間外に置いておくと、鉢の中にアリやナメクジが住んでいることがあり、きちんと殺虫してから家に入れないと家の中にアリの行列ができます。スミチオンを鉢の中と葉(アブラムシ取り)にかけ、1週間おいて鉢を洗って家に入れます。

2001年11月17日 草とり

明日植え替えをしようと思うので、花壇の草をとりました。花壇の土を新しい用土を混ぜて新しい土を作ります。なかに「これ、絶対じゃがいもだけどなあ」と思う草があったので、掘ってみたら、親指大のイモがありました。

2001年11月7日 サフラン勝手に咲く

いつもなら球根を夏の間に堀りあげておくのに、今年はさぼってしまいました。軒下に鉢ごと雨に当てないようにしまっておいたのですが、勝手に花を咲かせています。花はよく知っています。時期は時期です。公演前で植えかえる暇はないので、とりあえず庭に出しました。裏のほうで咲いているのはもったいない。


2001年10月28日 壁を乗っ取られる寸前

玄関に置いているヘデラが壁に張りついていました。剥がそうとしたら茎がちぎれてしまいました。もうちょっと気づくのが遅かったら、壁じゅうヘデラになるところでした。蔦が壁にからまるしくみがこれでわかりました。

2001年10月18日 ルピナスと金魚草

ガーデンアーチの工事に来た母がルピナスと金魚草の苗を置いていってくれました。庭いじりは11月の半ばから本格的にしようと思うので、当分ポリポットで育てます。

仕事から帰ったらガーデンアーチが立っていました。店で見たとおりで結構立派なものです。母がビニール紐で茎を誘因しておいてくれたので、アーチに沿ってモッコウバラが伸びています。来年、木はもっと大きくなるでしょう。アーチいっぱいに咲くモッコウバラが楽しみです。

2001年10月14日 憧れのガーデンアーチ

モッコウバラの芽が長く伸びてきたので、今までのトレリスでは手に負えなくなりました。木が柔らかいうちになんとか対策を、と思っていたのですが、広告で手頃な値段のガーデンアーチを発見。速攻で買いにいきました。店で箱を見たところ、車に積めそうもないので配達してもらいました。ついでに物干し竿も2本注文しました。ガーデンアーチを配達してもらったのはいいのですが、梱包を開けると収拾がつかなくなりそうなので、父が工事に来るまでブルーシートで覆って玄関先に置いておくことにしました。

2001年10月8日 草とり

庭が草ぼうぼうになっていたので、草をとりました。ポーチュラカのこぼれ種で芽がいっぱい出ていたので拾って鉢に取りました。

2月の新年会で友人にもらったヘデラ(蔦の仲間。花束の一部だった。)を花瓶に生けておいたら根が出ました。かなり根が伸びたので土に植えました。斑入りのヘデラと寄せ植えにして家の中で育ててみようと思います。


2001年9月30日 金木犀咲く

去年は休んで一つも花をつけなかった金木犀に花がついています。今までアパートの裏に植えていたときは日が当たらないので花に鼻をすりつけないと匂いませんでしたが、今年はいい匂いがします。

金木犀ニチニチソウ
2001年9月23日 ラベンダー逝く

大鉢に植えていたラベンダーの古株が全部枯れました。前から調子が悪く、土を換えては鉢増しをしたり工夫してきましたが、鉢植えで6年ぐらい持ったので大往生だと思います。

2001年9月15日 バッサリキリトリ

花壇の全景姫ひまわりが枯れた花が多くなってきて見苦しいので、バッサリ切りました。これで陰になっていたマリーゴールドやセンニチコウによく日が当たるようになりました。(写真は9月30日のもの)

ガーデンライトの右下の濃いピンク…ニチニチソウ
ニチニチソウの上の赤白…センニチコウ
ガーデンライトの上の黄色い花…マリーゴールド
ガーデンライトの左の白い花…シュウメイギク
(上の9/30の写真がニチニチソウ、センニチコウのアップ)

2001年9月2日 タマスダレが咲く

9月の声を聞いても当分暑い日が続きますが、タマスダレは秋の到来を真っ先に教えてくれます。今あるタマスダレは前の住人が置いていってくれたもの。前のアパートに植えていたものは、引っ越す時に球根を堀りあげるのを忘れてきてしまいました。主なき後もアパートの庭で勝手に咲いているのでしょうか。


目次へ 前ページへ 次ページへ