i- 太陽光発電所: 毎月の発電量(近隣のデータとの比較 その2)

 我が家の2011年6月以降における月毎の発電量が、実際の日射量から予測される発電量(理論発電量)に対して徐々に低下している問題で、以前 我が家の近隣(いずれも広島市内)の発電実績をネット上で調べ、比較した結果を示しました(下表)が、ここでは更に理論発電量に対する比率を見てみましょう。

近隣における月別発電量 [ kWh ] (5.365kW 換算)
ケース名パネル方位2011/6月 7月 8月 9月10月11月12月6-12月 合計
我が家南南西4725965725485193933433413
安佐南区1南+東 597607588545407354(3093)
安佐南区2南西5226536295755283933273627
安佐南区3東+西4866095605014323042663158
安佐南区44796356036035704293653686
佐伯区南東+南西4735345534994973582563169
東区南東+南西4405355174954763653093137
安佐北区509641625587528  (2890)
西区南東+南西5376806706155704194163905
理論発電量南南西436568563557540413416(2890)
 (注1)我が家の6月実績は6/1〜4の未発電分30kWhを補正した値(442+30)。
 (注2)西区のデータおよび理論発電量は今回追加。
 (注3)理論発電量の計算式については「毎日の発電量」を参照のこと。

 上記月別発電実績の理論発電量に対する割合を示したものが次表です。
 安佐南区2、4や西区のデータは我が家に比べて発電効率がかなり高いと言えます。

月別発電量の理論発電量に対する比率(%)
ケース名パネル方位2011/6月 7月 8月 9月10月11月12月
我が家南南西10810510298969582
安佐南区1南+東 1051081061019985
安佐南区2南西120115112103989579
安佐南区3東+西1121079990807364
安佐南区411011210710810610488
佐伯区南東+南西108949890928761
東区南東+南西101949289888874
安佐北区11711311110598  
西区南東+南西123120119110106101100

 更に、上記比率表で各々7月の値を100として、各月の指数を求めると下表になります。
 これにより、各ケースの条件差をかなり除去した「広島」での月別発電効率の値がわかります。

月別発電量の理論発電量に対する比率(7月=100)
ケース名パネル方位2011/6月 7月 8月 9月10月11月12月
我が家南南西1031009794929179
安佐南区1南+東 100103100969481
安佐南区2南西1041009790858368
安佐南区3東+西1041009384756960
安佐南区4981009697949378
佐伯区南東+南西11510010495989265
東区南東+南西1071009894949479
安佐北区103100989387  
西区南東+南西1031009992888584
平均(広島)(南南西)1051009893908774
 (注1)安佐南区4の12月値が低いのは、サンヨーのHITパネルのためと推察される。
     HITパネルは真夏の温度損失が少なく、従って7月=100に対する12月値が低下する。
 (注2)安佐南区3の9〜12月値が低いのは、方位(東+西)に起因する。
 (注3)12月は場所により、積雪の影響が異なる。


i- 太陽光発電所: システムの更新
i- 太陽光発電所: 毎日の発電量
i- 太陽光発電所: 毎月の発電効率が徐々に低下

i- 太陽光発電所
ホーム