〜 音の散歩道 〜     ホーム
 ここでは音に関する様々な話題(音楽、楽器、楽典など)を取り上げています。
 内容は随時更新していきます。

・[2024/02/01] イングリッシュホルンはオーボエの仲間New
・[2023/11/08] NHK朝ドラ「ブギウギ」と服部良一New
・[2023/07/10] 2つの「つまごい」:つま恋リゾート と 嬬恋村
・[2023/01/07] 飛行機は音の聞こえる方向からどの程度先に進んでいるか?
・[2022/05/09] 簡易ピアノによる録音と再生(JavaScript版)
・[2022/02/05] 手回しオルガンの演奏を初めて見る(おんがく交差点)
・[2021/06/21] 絶対音感のテスト(JavaScript版)
・[2021/06/15] 簡易ピアノ(JavaScript版)
・[2021/06/13] 人が聞き取れる周波数(可聴領域)と各種楽器の周波数帯(JavaScript版)
・[2021/06/08] 指定周波数の音を鳴らす(JavaScript版)
・[2021/06/06] 日本人はなぜ英語が苦手か 〜言語と周波数帯〜(JavaScript版)
・[2021/04/05] 平均律における等分数及び半音と全音の周波数比
・[2021/02/05] 武甲山と音楽寺(埼玉県秩父市)
・[2020/09/14] ピアノの鍵盤の材質と大きさ
・[2020/04/19] 古関裕而と長崎の鐘
・[2019/12/09] ラジオ体操の歌の作曲者は
・[2019/02/25] 音楽の広場(IE/Edge/Chrome用版)
・[2019/02/22] HTML5のaudio要素による音楽ファイルの再生(IE/Edge/Chrome用版)
・[2019/02/21] 「魔弾の射手」 と 「秋の夜半」(IE/Edge/Chrome用版)
・[2019/02/21] 「蛍の光」の原曲はスコットランド民謡(IE/Edge/Chrome用版)
・[2019/02/20] 「むすんでひらいて」は元々はフランスのオペラの中の曲(IE/Edge/Chrome用版)
・[2018/01/23] オーディオアダプタ: 標準ー>ミニ
・[2017/09/10] 「むすんでひらいて」は元々はフランスのオペラの中の曲
・[2017/03/15] 「蛍の光」の原曲はスコットランド民謡
・[2016/02/25] 「魔弾の射手」 と 「秋の夜半」
・[2016/01/05] 音律と音階の科学(11): 3つの音の重ね合わせ と missing fundamental(JavaScript版)
・[2015/12/24] 音律と音階の科学(10): 2つの音の重ね合わせとうなり(JavaScript版)
・[2015/11/16] 音楽の広場(embed版)
・[2015/11/10] 童謡・唱歌・世界の民謡を聞こう(embed版、同一window)
・[2015/10/29] 童謡・唱歌・世界の民謡を聞こう(embed版、別window)
・[2014/06/01] 移調時のコード変換(JavaScript版)
・[2014/04/05] 音の出所はどこ? [音源位置の同定] 〜実際に連立方程式を解く〜(JavaScript版)
・[2014/03/26] 音の出所はどこ? [音源位置の同定](JavaScript版)
・[2014/03/22] 音の出所はどこ? [連立方程式の1解法]
・[2013/12/04] ジュピター: 平原綾香さんの生歌を聴く
・[2013/08/25] 指定周波数の音を出す
・[2013/03/03] TVで映画の音声が聞き取りにくいのは何故か
・[2012/08/30] フィボナッチ数列の音楽
・[2011/01/19] トイレの神様と3S
・[2010/12/19] 冬のリヴィエラ と タイル
・[2010/09/15] iSA (13): 声紋作成
・[2010/08/06] iSA (12): 周波数分析
・[2010/07/28] iSA (11): 楽器による波形の違い・・・音色
・[2010/07/21] iSA (10): 波形表示・・・拡大縮小、移動、sample点表示など
・[2010/07/11] iSA (9): 5線譜での表示
・[2010/07/06] iSA (8): 和音(コード)指定 … 複数の周波数の音を出す
・[2010/06/29] iSA (7): 音名入力 … 音名で周波数を指定する
・[2010/06/24] iSA (6): 周波数指定 … 任意の周波数の音を出す
・[2010/06/19] iSA (5): 倍速再生・逆向き再生
・[2010/06/14] iSA (4): 録音・再生(任意波形 / リアルタイム再生)
・[2010/06/10] iSA (3): 録音・再生(任意波形 / 正弦波合成)
・[2010/06/06] iSA (2): 録音・再生(任意波形)
・[2010/06/02] iSA (1): 録音・再生
・[2010/06/02] iSA: サウンドアナライザー
・[2010/05/18] 純正律と平均律における構成音の周波数比
・[2010/05/01] 歌手のベッキーさん「 ベッキー♪# 」
・[2010/04/09] 音楽用CDの最大収録時間とサンプリング周波数
・[2010/03/23] ハープ奏者は女性だけか
・[2010/03/05] 木管楽器のリードは植物のアシ(Reed)から作る
・[2010/03/01] スズキの車“ALTO(アルト)”は女性?
・[2010/02/15] 童謡「げんこつやまのたぬきさん」の作詞は香山美子さん
・[2010/02/12] 日本人はなぜ英語が苦手か 〜言語と周波数帯〜
・[2009/12/09] 絶対音感をテストしてみよう
・[2009/12/07] 絶対音感とは
・[2009/11/15] カラビナ: ギターケースの取っ手の代用に
・[2009/11/04] ちゃっきり節 は CMソング
・[2009/10/15] ジュピター: 作曲家ホルスト と 平原綾香さん
・[2009/10/07] エコブームと低周波音による悩み
・[2009/09/27] NHKテレビ 「趣味悠々:小原孝の楽しいクラシックピアノ」 に挑戦
・[2009/09/12] アマデウス は モーツァルトの・・・
・[2009/08/30] オルゴールの音色を楽しむ
・[2009/08/21] '09 橋本勇夫オリジナルコンサートを楽しむ
・[2009/07/22] NHKカジュアルクラシックコンサートを楽しむ
・[2009/06/07] 安来節と銭太鼓
・[2009/05/10] 4分の3拍子での「全休符」の長さは?
・[2009/04/11] (続々々々)音の出所はどこ? [CSP法による音源位置の同定]
・[2009/04/07] (続々々)音の出所はどこ? [相互相関法による音源位置の同定]
・[2009/03/30] (続々)音の出所はどこ? [音源方向の推定と両耳間時間差]
・[2009/03/27] 音カメラとは [音の映像化装置]
・[2009/03/26] (続)音の出所はどこ? [音源位置の同定]
・[2009/03/01] 音律と音階の科学(9): 3つの音の重ね合わせ と missing fundamental
・[2009/03/01] 音律と音階の科学(8): 2つの音の重ね合わせ と うなり
・[2009/02/27] 音律と音階の科学(7): 4重音(4和音)の不協和曲面
・[2009/02/25] 音律と音階の科学(6): 2つの楽音の不協和曲線(その3)
・[2009/02/24] 音律と音階の科学(5): 2つの楽音の不協和曲線(その2)
・[2009/02/23] 音律と音階の科学(4): 3重音(3和音)の不協和曲面 "iDissona Surf"
・[2009/02/22] 音律と音階の科学(3): 2つの楽音の不協和曲線 "iDissona Curve"
・[2009/02/20] 音律と音階の科学(2): 2つの純音の不協和曲線
・[2009/02/18] 音律と音階の科学(1): 2つの音の不協和度とは
・[2008/12/31] 四拍は“よんはく”か“よんぱく”か: 助数詞の読み方
・[2008/12/30] ハープのネック形状(ハーモニックカーブ)
・[2008/12/15] 音階と調号(2): 異名同音調
・[2008/12/10] 音階と調号: 嬰ニ長調(D#)や変ト短調(Gbm)はなぜないのか? [ Ver 1.2 ]
・[2008/12/06] 移調時のコード変換 [ Ver 1.0 ]
・[2008/10/13] 楽器の重さ
・[2008/08/25] 迷走するMIDIプレイヤー [ Ver 1.2 ]
・[2008/08/05] 世界の音を聞こう <NHK 地球ラジオ の紹介>
・[2008/07/02] 音・色・数に関係する記念日
・[2008/06/28] コード(和音)について一言
・[2008/06/26] コード(和音)の演奏 "iPiano Chord"
・[2008/06/24] ピアノのランダム演奏 "iPiano Random"
・[2008/06/18] ピアノのレッスン "iPiano Lesson" [ Ver 1.10 ]
・[2008/06/13] 人が聞き取れる周波数は?[可聴領域]
・[2008/06/13] 自動演奏ソフト(Muse)の紹介
・[2008/06/12] 童謡・唱歌・世界の民謡を聞こう
・[2008/06/11] 音の出所はどこ?
・[2008/06/10] 音速による世界一周
・[2008/06/08] ギターのフレットのヒミツ
・[2008/06/07] 純正律と平均律
・[2008/06/06] オクターブについて


〜 色の散歩道 〜
    ホーム
 ここでは色に関する様々な話題(色彩、光、美術、CGなど)を取り上げています。

・[2024/02/03] 文字の反転重ね合わせ(JavaScript版)New
・[2024/01/05] 画像の反転重ね合わせ(JavaScript版)New
・[2023/12/04] 画像の完全重ね合わせ(JavaScript版)New
・[2023/12/01] 4枚の画像の重ね合わせの例(10)New
・[2023/11/27] 4枚の画像の重ね合わせの例(9)
・[2023/11/26] 4枚の画像の重ね合わせの例(8)
・[2023/11/25] 4枚の画像の重ね合わせの例(7)
・[2023/11/23] 4枚の画像の重ね合わせの例(6)
・[2023/11/22] 4枚の画像の重ね合わせの例(5)
・[2023/11/20] 4枚の画像の重ね合わせの例(4)
・[2023/11/13] 4枚の画像の重ね合わせの例(3)
・[2023/11/01] 4枚の画像の重ね合わせの例(2)
・[2023/10/29] 4枚の画像の重ね合わせの例(1)
・[2023/03/20] CSSのtransformで簡単画像変換(3):回転(rotate)
・[2023/03/03] CSSのtransformで簡単画像変換(2):上下反転(scale)
・[2023/02/19] CSSで重なり順を指定する:z-indexの使用例
・[2023/02/16] CSSのtransformで簡単画像変換(1):左右反転(scale)
・[2023/02/13] 中心部虫食い画像クイズ
・[2023/02/02] 縮小画像クイズ>
・[2023/01/20] 虫食い漢字クイズ(Unicode対応)
・[2023/01/12] スプリット漢字クイズ(Unicode対応)
・[2022/12/31] 虫食い漢字クイズ
・[2022/12/27] 虫食い画像クイズ
・[2022/12/16] スプリット漢字クイズ
・[2022/12/13] スプリット画像クイズ
・[2022/08/27] CSSフィルターで簡単画像変換(12):引数の単位
・[2022/08/14] CSSフィルターで簡単画像変換(11):テキストの変換
・[2022/08/11] CSSフィルターで簡単画像変換: まとめて体験 3(各種アルバム)
・[2022/08/07] CSSフィルターで簡単画像変換: まとめて体験 2(吾妻山)
・[2022/07/30] CSSフィルターで簡単画像変換: まとめて体験 1(ひまわり画像)
・[2022/07/28] CSSフィルターで簡単画像変換(10):セピア(sepia)
・[2022/07/25] CSSフィルターで簡単画像変換(9):彩度(saturate)
・[2022/07/21] CSSフィルターで簡単画像変換(8):不透明度(opacity)
・[2022/07/16] CSSフィルターで簡単画像変換(7):階調の反転(invert)
・[2022/07/11] CSSフィルターで簡単画像変換(6):色相環(hue-rotate)
・[2022/07/08] CSSフィルターで簡単画像変換(5):グレースケール(grayscale)
・[2022/07/06] CSSフィルターで簡単画像変換(4):ドロップシャドウ(drop-shadow)
・[2022/07/04] CSSフィルターで簡単画像変換(3):コントラスト(contrast)
・[2022/07/03] CSSフィルターで簡単画像変換(2):明度(brightness)
・[2022/07/01] CSSフィルターで簡単画像変換(1):ぼかし(blur)
・[2022/03/05] QRコード 〜 画像の乱れによる読み取り可否 〜
・[2022/02/22] QRコード 〜 ノイズによる読み取り可否 〜
・[2022/02/19] QRコード 〜 濃淡による読み取り可否 〜
・[2022/02/16] QRコード 〜 明暗反転と左右反転(表裏反転) 〜
・[2022/02/12] QRコード 〜 黒丸が並んだデザイン 〜
・[2021/08/27] 胡麻の写真と色変換の例
・[2021/05/12] 西日本の城・城跡の写真集
・[2021/04/01] 画像ソフト「フォト」による動画のトリミング
・[2021/03/15] 写真を基にしたスケッチ画集: JR可部線 旧加計駅付近
・[2021/03/11] 写真を基にしたスケッチ画集(1): 城・城跡
・[2021/03/10] 写真を基にしたスケッチ画集(2): ダム
・[2021/03/10] 写真を基にしたスケッチ画集(3): 建築物一般
・[2021/03/12] 写真を基にしたスケッチ画集(4): 美術館・博物館・記念館など
・[2021/03/12] 写真を基にしたスケッチ画集(5): 動物園・植物園・庭園など
・[2021/03/12] 写真を基にしたスケッチ画集(6): 植物
・[2021/03/13] 写真を基にしたスケッチ画集(7): 動物
・[2021/03/12] 写真を基にしたスケッチ画集(8): 自然(山・川・滝・海・風景など)
・[2021/03/12] 写真を基にしたスケッチ画集(9): 乗り物
・[2021/01/31] 画像ソフト「フォト」による不要部分の消去
・[2020/09/09] BS4K番組の録画データ量
・[2020/06/23] TV画面が点滅する
・[2020/03/20] 深彫りレリーフ外壁の塗装色を変更する
・[2020/03/17] Javascriptにおける色名一覧
・[2020/03/15] 色名の gray と grey :どちらでもOK (JavaScript版)
・[2020/03/08] 画像のピクセル値の表示
・[2020/02/18] マンセル表色系とRGB値(機能拡張版)
・[2020/02/04] マンセル表色系とRGB値(JavaScript版)
・[2019/12/10] NHKハート展: 障害者の詩と著名人のアートのコラボ
・[2019/07/31] RGBカラーモデル: 指定色の表示(コバルトブルーなど、JavaScript版)
・[2019/02/24] 多角形の各頂点からの距離のm乗和が最小の点(JavaScript版)
・[2019/02/18] 多角形の各頂点からの距離の和が最小の点(JavaScript版)
・[2018/02/12] CIE XYZ表色系(27): 黒体と色温度(JavaScript版)
・[2018/01/20] 文字表示におけるアンチエイリアス(JavaScript版)
・[2018/01/11] 画像及び文字のデフォルメ 〜外周制御ポイントによる変形〜(画像と文字の重畳、JavaScript版)
・[2017/12/27] 画像及び文字のデフォルメ 〜外周制御ポイントによる変形〜(アルバム追加、JavaScript版)
・[2017/12/16] 画像の変換 3 〜RGB値 変換式の係数入力〜
・[2017/12/09] 画像のセピア色への変換(備忘録)
・[2017/11/03] 昔の地図・航空写真を見る:国土地理院の地図・空中写真閲覧サービス
・[2017/10/06] 多角形の面取り(アニメーション機能の追加、JavaScript版)
・[2017/09/25] 多角形の面取り(JavaScript版)
・[2017/05/25] 画像のモザイク処理(1)(JavaScript版)
・[2017/04/12] 画像のモザイク処理(0)
・[2017/03/19] RGBカラーモデル: 指定色の表示(JavaScript版)
・[2016/09/09] フラクタル図形とは(JavaScriptによる機能拡張版)
・[2016/08/21] フラクタル図形とは(JavaScript版)
・[2016/04/04] 画像及び文字のデフォルメ 〜外周制御ポイントによる変形〜(JavaScript版)
・[2016/03/20] 画像の変換 〜 回転 〜(JavaScript版)
・[2016/02/27] 自由曲線の描画 〜色々な模様〜(JavaScript版)
・[2015/10/16] CIE XYZ表色系(26): より一般的なuv色度図(JavaScript版)
・[2015/10/11] CIE XYZ表色系(25): REGZAの広色域復元とカラートライアングル(JavaScript版)
・[2015/10/08] CIE XYZ表色系(24): XYZ-RGB の変換式とカラートライアングル(JavaScript版)
・[2015/09/29] CIE XYZ表色系(23): uv色度図(JavaScript版)
・[2015/04/17] 画像の選択的重ね合わせ 〜指定エリアぼかし機能追加〜(JavaScript版)
・[2015/03/22] レンズを通過する光の進路(光路)(JavaScript版)
・[2015/03/09] 色名をRGB値に変換する関数 2(JavaScript版)
・[2015/02/28] 色名をRGB値に変換する関数(JavaScript版)
・[2014/11/25] 画像の拡大方式(JavaScript版)
・[2014/06/17] 目の解像度と視力 〜ランドルト環〜(JavaScript版)
・[2014/06/08] 交通信号の「青」は本当に青か(JavaScript版)
・[2014/06/05] CIE XYZ表色系(22): 色度座標とxy色度図(JavaScript版)
・[2014/03/04] 画像の変換2 〜風景画風に〜(JavaScript版)
・[2014/02/28] 光の芸術 〜光の反射・屈折による線画 〜バリア形状のユーザ入力対応〜(JavaScript版)
・[2014/02/24] 光の芸術 〜光の反射・屈折による線画(JavaScript版)
・[2014/02/15] 画像の選択的重ね合わせ(JavaScript版)
・[2014/01/31] RGBカラーモデルの各種断面表示(JavaScript版)
・[2014/01/24] RGBカラーモデル(JavaScript版)
・[2014/01/18] 複合図形の図心(重心)を求める(JavaScript版)
・[2013/12/17] 画像の部分重ね合わせ(JavaScript版)
・[2013/12/06] 画像の変換(JavaScript版)
・[2013/12/06] ジグソーパズル(JavaScript版)
・[2013/11/23] CIE XYZ表色系(21): xy色度図とマクアダム楕円(JavaScript版)
・[2013/09/28] CIE XYZ表色系(20): より一般的なuv色度図におけるマクアダム楕円
・[2013/09/23] CIE XYZ表色系(19): 色度図におけるマクアダム楕円の外挿
・[2013/09/18] CIE XYZ表色系(18): マクアダム楕円の補間方法(計算式)
・[2013/09/14] CIE XYZ表色系(17): 色度図におけるマクアダム楕円の補間 (−>簡易版はこちら)
・[2013/09/09] CIE XYZ表色系(16): xy色度図、uv色度図とマクアダム楕円
・[2013/08/31] CIE XYZ表色系(15): xy色度図とマクアダム楕円 (−>簡易版はこちら)
・[2013/07/26] 虹を描く
・[2013/03/24] MyHomePageの表紙を飾ったピクチャ集と画像変換
・[2012/12/04] デジカメ at Random(9): Exif 形式画像データの16進ダンプの例
・[2012/11/29] デジカメ at Random(8): Exif と スマートホン
・[2012/10/15] My_Blog/ フォトアルバム 内の画像変換(2)
・[2012/10/06] My_Blog/ フォトアルバム 内の画像変換
・[2012/08/23] ひまわりの種の配列を描く 2
・[2012/08/16] ひまわりの種の配列を描く
・[2010/10/19] 数学者マンデルブロー氏が亡くなる(2010.10.14)
・[2010/08/24] レンズの度数(ディオプトリー)と焦点距離の関係
・[2010/04/02] 画像の拡大方式
・[2010/03/27] 画像のぼかし(ジオラマ風画像)
・[2010/03/19] 魚眼画像変換を体験する
・[2010/03/12] 画像の箱詰め 〜外周制御ポイントによる画像のデフォルメ〜
・[2010/02/24] 文字画像変換(幾何変換、鮮鋭化など )
・[2010/02/19] 漢字のデフォルメ 〜外周制御ポイントによる文字の変形〜
・[2010/01/30] 各種フォントによる文字表示
・[2010/01/25] 漢字ダイエットクイズ
・[2010/01/21] 文字画像変換(輪郭抽出、細字化、太字化など)
・[2010/01/16] 4色カラーフィルタの液晶ディスプレイ
・[2010/01/11] タイル敷き詰め(タイリング)ゲーム
・[2009/11/30] 白菊の紅葉 〜 きれいなピンクに 〜
・[2009/11/11] ラッキョウの花
・[2009/10/02] 「崖の上のポニョ」と「鞆の浦」
・[2009/09/24] 車のカラー表示における「マイカ」 と 「メタリック」
・[2009/08/04] 「△□○」はれっきとした会社名
・[2009/07/24] 「もみじマーク」が変わる? −> 初心者マークと統合したら?
・[2009/05/22] 女優 オードリー・ヘプバーン と ヘボン式ローマ字
・[2009/05/17] テレビの最適視聴距離 = 画面高さ x 3 の根拠は?
・[2009/05/12] 「ピンク色」の桜
・[2009/05/06] デジカメ at Random(7): 記録画素数 と 目の解像度の関係
・[2009/04/27] デジカメ at Random(6): 露出補正が1/3段ステップ毎とは
・[2009/04/25] デジカメ at Random(5): 有効画素数 と 記録画素数
・[2009/04/23] デジカメ at Random(4): 有効口径 と 開放F値
・[2009/04/21] デジカメ at Random(3): 焦点距離と光学ズーム倍率の関係
・[2009/04/19] デジカメ at Random(2): デジタルカメラとアナログカメラ
・[2009/04/17] デジカメ at Random(1): デジカメ用語(英字)
・[2009/03/20] 2次元離散フーリエ変換による画像データ処理の例
・[2009/02/08] CIE XYZ表色系(14): 色度図の面積
・[2009/02/08] CIE XYZ表色系(13): xy色度図で明るさ(Y値)を変えると
・[2009/02/06] CIE XYZ表色系(12): xy色度図と等色関数の関係
・[2009/02/04] CIE XYZ表色系(11): xy色度図 と RGB色立体との関係
・[2009/01/30] CIE XYZ表色系(10): XYZ / RGB 変換マトリックスの計算 "iCIE XYZ/RGB"
・[2009/01/29] CIE XYZ表色系(9): XYZ-RGB の変換式 と カラートライアングル
・[2009/01/28] CIE XYZ表色系(8): より均等なuv色度図を求めて
・[2009/01/23] CIE XYZ表色系(7): xy色度とuv色度の相互座標変換
・[2009/01/21] CIE XYZ表色系(6): 黒体と色温度
・[2009/01/19] CIE XYZ表色系(5): uv色度図
・[2009/01/17] CIE XYZ表色系(4): 分光立体角反射率に基づく色度の計算 "iCIE XYZ" [ Ver 1.1 ]
・[2009/01/14] CIE XYZ表色系(3): 標準の光(標準イルミナント)
・[2009/01/14] CIE XYZ表色系(2): 色度座標とxy色度図
・[2009/01/14] CIE XYZ表色系(1): 三刺激値 X、Y、Z
・[2009/01/14] 日常生活における安全色彩と安全標識
・[2009/01/12] 交通信号の「青」は本当に青か
・[2008/12/02] 色の中間的加法混色: こまによる回転混色
・[2008/11/30] 色の3原色による混色: CMYカラーモデル
・[2008/11/26] RGB色立体と色の3原色
・[2008/11/21] レンズを通過する光の進路(絞りと歪曲収差)〜 "iRay Lens" [ Ver 1.3 ]
・[2008/11/10] レンズを通過する光の進路(光路)〜 "iRay Lens"
・[2008/11/03] レンズの球面収差
・[2008/11/02] レンズの焦点距離の計算式
・[2008/10/27] 光の芸術 〜光の反射・屈折による線画〜 "iRay Refract"
・[2008/10/22] 光の芸術 〜光の反射による線画〜 "iRay Reflect" [ Ver 1.3 ]
・[2008/10/18] なめらか曲面のデモ "iSurf Demo"
・[2008/10/18] なめらかくぼみの中にボールが落ちたら "iSurf Cave"
・[2008/10/13] なめらか曲面上でゴルフ "iSurf Golf" [ Ver 1.2 ]
・[2008/08/17] 統合画像変換ソフト [ Ver 1.6 ]
・[2008/08/17] ジグソーパズルで一休み [ Ver 1.1 ]
・[2008/08/05] ハーマングリッド とは
・[2008/07/31] 離散コサイン変換(DCT)による画像の圧縮 [ Ver 1.2 ]
・[2008/07/26] 画像変換3:鮮鋭化とエッジ検出 [ Ver 1.1 ]
・[2008/07/21] 画像変換2:幾何変換 [ Ver 1.3 ]
・[2008/07/19] 画像変換1:色調の変換 [ Ver 1.2 ]
・[2008/07/17] カラー画像をモノクロ(白黒)化するには [ Ver 1.0 ]
・[2008/07/15] フラクタル図形とは [ Ver 1.1 ]
・[2008/07/14] コッホ曲線を描く(Koch Curve)[ Ver 1.1 ]
・[2008/07/06] RGB色立体を眺める [ Ver 1.2 ]
・[2008/07/02] カラーコーディネーターの資格について


〜 数の散歩道 〜
    ホーム
 ここでは数に関する様々な話題(数字、算数、数学、IT関連など)を取り上げています。

・[2024/02/03] 文字の反転重ね合わせ(JavaScript版)New
・[2024/01/29] 画像の反転重ね合わせ(JavaScript版)New
・[2024/01/28] 画像の完全重ね合わせ(JavaScript版)New
・[2023/11/16] 飛行機の主翼先端の曲がり(ウィングレット)で燃費向上New
・[2023/07/17] 車の数学(31): 車のEV化で立体駐車場で問題発生か
・[2023/06/29] 漢字(or 任意の文字)の Unicode を得る [ 常用漢字か否かのチェック付き ](JavaScript版)
・[2023/05/13] URLリダイレクトの1つの方法:meta要素による
・[2023/04/24] Javaのアップデートができた
・[2023/04/21] Javaのアップデートができない
・[2023/03/20] CSSのtransformで簡単画像変換(3):回転(rotate)
・[2023/03/07] ホームページで一部のボタンが効かない 〜 要素のオーバーラップ 〜
・[2023/03/03] CSSのtransformで簡単画像変換(2):上下反転(scale)
・[2023/02/22] 漢字 <−−> Unicode 相互変換(JavaScript版)
・[2023/02/21] Unicode から漢字(or 任意の文字)を得る(JavaScript版)
・[2023/02/17] 漢字(or 任意の文字)の Unicode を得る(JavaScript版)
・[2023/02/16] CSSのtransformで簡単画像変換(1):左右反転(scale)
・[2023/01/25] Microsoft EdgeでJavaアプリを実行するには
・[2023/01/22] 階乗の計算: 厳密値の計算 [JavaScript版]
・[2022/10/23] 階乗の計算: 桁数の推移 [JavaScript版]
・[2022/10/18] 階乗の計算: スターリングの近似式による [JavaScript版]
・[2022/08/27] CSSフィルターで簡単画像変換(12):引数の単位
・[2022/08/14] CSSフィルターで簡単画像変換(11):テキストの変換
・[2022/08/11] CSSフィルターで簡単画像変換: まとめて体験 3(各種アルバム)
・[2022/08/07] CSSフィルターで簡単画像変換: まとめて体験 2(吾妻山)
・[2022/07/30] CSSフィルターで簡単画像変換: まとめて体験 1(ひまわり画像)
・[2022/07/28] CSSフィルターで簡単画像変換(10):セピア(sepia)
・[2022/07/25] CSSフィルターで簡単画像変換(9):彩度(saturate)
・[2022/07/21] CSSフィルターで簡単画像変換(8):不透明度(opacity)
・[2022/07/16] CSSフィルターで簡単画像変換(7):階調の反転(invert)
・[2022/07/11] CSSフィルターで簡単画像変換(6):色相環(hue-rotate)
・[2022/07/08] CSSフィルターで簡単画像変換(5):グレースケール(grayscale)
・[2022/07/06] CSSフィルターで簡単画像変換(4):ドロップシャドウ(drop-shadow)
・[2022/07/04] CSSフィルターで簡単画像変換(3):コントラスト(contrast)
・[2022/07/03] CSSフィルターで簡単画像変換(2):明度(brightness)
・[2022/07/01] CSSフィルターで簡単画像変換(1):ぼかし(blur)
・[2022/04/25] textarea の scrollイベントがEdgeで実行されない不具合の解消 [JavaScript版]
・[2022/03/24] デスクトップアイコンが勝手に移動した時の1つの対処法
・[2022/03/05] QRコード 〜 画像の乱れによる読み取り可否 〜
・[2022/03/01] Internet Explorer(IE)のサポート終了に伴うJavaアプリの更新終了
・[2022/02/26] Internet Explorer(IE)のサポートが2022/6/16に終了
・[2022/02/22] QRコード 〜 ノイズによる読み取り可否 〜
・[2022/02/19] QRコード 〜 濃淡による読み取り可否 〜
・[2022/02/16] QRコード 〜 明暗反転と左右反転(表裏反転) 〜
・[2022/02/12] QRコード 〜 黒丸が並んだデザイン 〜
・[2022/01/28] 電子メールの添付ファイルはテキスト変換でサイズが大きくなる
・[2021/12/05] 循環小数を分数に変換する
・[2021/11/25] 伴西公園近くの三級三角点(広島市安佐南区)
・[2021/10/31] 広島市森林公園近くの四等三角点(鷹の条山)
・[2021/10/07] 日本の実験棟「きぼう」もある国際宇宙ステーション(ISS)を観測
・[2021/04/30] 電子基準点とは
・[2021/04/23] 今までに訪れた三角点など
・[2021/04/18] 国土地理院の基準点成果等閲覧サービスを利用(ユーザ登録の有効期限)
・[2021/04/15] 三角点の亡失による廃点(広島市中央公園内の三角点)
・[2021/04/01] 画像ソフト「フォト」による動画のトリミング
・[2021/03/30] ブログでの画像ファイルの保存方法(2)
・[2021/03/26] ブログでの画像ファイルの保存方法
・[2021/02/26] 太陽の高度と方位角(地表面上の太陽軌跡図、JavaScript版)
・[2021/01/31] 画像ソフト「フォト」による不要部分の消去
・[2020/12/28] 住宅の方位を知る:「太陽の高度・方位を算出するアプリ」の利用
・[2020/12/23] 太陽の高度と方位角(6分毎の数表追加、JavaScript版)
・[2020/10/16] マップコードとカーナビ
・[2020/09/20] 円周率のパイ(π)のような漢字「兀」
・[2020/06/06] 400mトラックの1周は約398m?
・[2020/04/21] 新旧の地積測量図の例
・[2020/04/13] 多角形の面積を求める(機能拡張、JavaScript版)
・[2020/04/08] 多角形の面積を求める: 座標法の計算式
・[2020/04/05] 多角形の面積を求める(JavaScript版)
・[2020/03/04] 車の数学(30): 車の停止距離の計算(踏込時間の考慮、JavaScript版)
・[2020/02/28] 車の数学(29): 車の停止距離に及ぼす踏込時間の影響
・[2020/02/26] 車の数学(28): 車の停止距離と関連JIS
・[2020/02/22] 車の数学(27): 車の重量と停止距離の関係
・[2020/02/18] マンセル表色系とRGB値(機能拡張版)
・[2020/02/04] マンセル表色系とRGB値(JavaScript版)
・[2019/12/22] Windows:エクスプローラーの「日付時刻」とは
・[2019/10/13] 回転楕円体の周長から長半径・短半径を求める
・[2019/10/06] 回転楕円体の表示・周長計算とラグビーボール
・[2019/09/30] 楕円の周の長さの計算
・[2019/05/10] 比率の平均値についての1つの考察(その2)
・[2019/05/07] 比率の平均値についての1つの考察
・[2019/03/25] 緯度・経度<−>平面直角座標変換(19の平面直角座標系)
・[2019/03/22] 緯度・経度<−>平面直角座標変換(世界測地系/19座標系対応、機能拡張版)
・[2019/03/18] 緯度・経度<−>平面直角座標変換(V系)
・[2019/02/24] 多角形の各頂点からの距離のm乗和が最小の点(JavaScript版)
・[2019/02/22] HTML5のaudio要素による音楽ファイルの再生(IE/Edge/Chrome用版)
・[2019/02/20] 「むすんでひらいて」は元々はフランスのオペラの中の曲(IE/Edge/Chrome用版)
・[2019/02/18] 多角形の各頂点からの距離の和が最小の点(JavaScript版)
・[2019/02/17] ブラウザと Java, JavaScript の実行可否
・[2019/02/06] 日の出・日の入時刻の年間変化(太陽の視半径と大気の屈折を考慮、JavaScript版)
・[2019/01/13] 25ます計算: 5つのまちがい(スマホ向け簡易版)
・[2019/01/10] 15ゲームで頭の体操(スマホ向け簡易版)
・[2018/05/11] アプローチタイルの盛り上がり量の検討(全タイルの影響)
・[2018/05/08] アプローチタイルの盛り上がり量の検討(複数タイルの影響)
・[2018/05/06] アプローチタイルの盛り上がり量の検討
・[2018/01/28] HTMLをcopy禁止にするには (JavaScript版)
・[2018/01/25] 32GBのUSBメモリの実際の容量は28.8GB程度
・[2017/10/19] Javaアプレットが実行できない
・[2017/10/06] 多角形の面取り(アニメーション機能の追加、JavaScript版)
・[2017/09/25] 多角形の面取り(JavaScript版)
・[2017/09/12] 黄金比の計算(JavaScript版)
・[2017/09/06] 黄金比の値(2万桁)と数字0-9の出現頻度
・[2017/03/13] テキストファイルがメモ帳で改行されない −>改行コードの変更
・[2016/09/09] フラクタル図形とは(JavaScriptによる機能拡張版)
・[2016/08/21] フラクタル図形とは(JavaScript版)
・[2016/05/24] アダムス方式による議員定数配分アプリ 〜各選挙区人口のCSV形式による一括入力〜
・[2016/05/12] アダムス方式による議員定数配分アプリ 〜定数配分できない例〜
・[2016/05/06] アダムス方式による議員定数配分アプリ(機能拡張版)
・[2016/05/01] アダムス方式による議員定数配分アプリ
・[2016/04/28] アダムス方式による議員定数配分とは
・[2016/02/27] 自由曲線の描画(JavaScript版)
・[2015/11/01] 車の数学(26): 車の運転と最小回転半径 〜計算式〜
・[2015/10/24] 車の数学(25): 車の運転と最小回転半径 〜ルート走行と輪郭表示〜(JavaScript版)
・[2015/10/18] 車の数学(24): 車の運転と最小回転半径 〜ドリー式フルトレーラー付き〜(JavaScript版)
・[2015/10/14] 車の数学(23): 車の運転と最小回転半径 〜トレーラー付き〜(JavaScript版)
・[2015/04/23] 球面と2つの回転楕円体の交点を求める [3D対応](JavaScript版)
・[2015/04/11] 秋山の4面体タイル定理をパソコン上で体験しよう(JavaScript版)
・[2015/04/07] 2球面と回転楕円体の交点を求める [3D対応](JavaScript版)
・[2015/03/27] タイル敷き詰め(タイリング)ゲーム(JavaScript版)
・[2015/03/19] 球面と2つの回転楕円体の交点を求める(JavaScript版)
・[2015/03/15] 2球面と回転楕円体の交点を求める(JavaScript版)
・[2015/03/09] 色名をRGB値に変換する関数 2(JavaScript版)
・[2015/03/08] 3球面の交点を求める(JavaScript版)
・[2015/02/28] 色名をRGB値に変換する関数(JavaScript版)
・[2015/02/23] 人工衛星の打上げシミュレーションプログラム(JavaScript版)
・[2015/02/19] GPSによる位置検出の基本原理を体験しよう(JavaScript版)
・[2015/01/25] 地球上の2点間の距離・方位を求める(JavaScript版)
・[2014/12/08] ゴルフの賞金分配率(3a): 賞金総額に対する優勝賞金の割合と配分に与る人数の関係(JavaScript版)
・[2014/12/08] ゴルフの賞金分配率(2a): 1 + 1/2 + 1/3 + ・・・+ 1/n の近似値(JavaScript版)
・[2014/12/06] ゴルフの賞金分配率(1a): 分配率は順位にほぼ反比例する(JavaScript版)
・[2014/11/27] 日の出・日の入時刻の年間変化(JavaScript版)
・[2014/11/20] 所得分布(6): 等価可処分所得とは
・[2014/11/18] 所得分布(5a): 富裕率とは(JavaScript版)
・[2014/11/13] 所得分布(4a): 貧困率とジニ係数との関係(JavaScript版)
・[2014/11/11] 所得分布(3a): ジニ係数とは(JavaScript版)
・[2014/11/10] 所得分布(2a): 相対的貧困率を算出するプログラム(JavaScript版)
・[2014/11/09] 所得分布(1a): 日本の貧困率が15.7% とは(JavaScript版)
・[2014/10/07] 三本の矢は一本の矢の何倍強いか 〜三矢の訓〜 (再考)
・[2014/10/03] 円周率πの値を建部賢弘の公式で計算する
・[2014/10/01] 三本の矢は一本の矢の何倍強いか 〜三矢の訓とサンフレッチェ広島〜 [改訂版]
・[2014/08/09] マグニチュード +1で地震のエネルギーは 31.6倍に(JavaScript版)
・[2014/03/18] フーリエ解析(19): フーリエ変換の医療分野への応用例 〜 CTスキャンの原理と体験 〜(JavaScript版)
・[2014/03/11] フーリエ解析(18): 高速フーリエ変換を体験しよう(JavaScript版)
・[2014/02/21] フィボナッチ数列(14): トリボナッチ数列などの計算 (JavaScript版)
・[2014/02/18] フーリエ解析(17): 1次元離散フーリエ変換を体験しよう(JavaScript版)
・[2014/02/09] フーリエ解析(16): フーリエ変換を体験しよう(JavaScript版)
・[2014/02/05] フーリエ解析(15): フーリエ級数展開を体験しよう(JavaScript版)
・[2014/01/18] 複合図形の図心(重心)を求める(JavaScript版)
・[2013/12/15] 車の数学(22): 車の停止距離の計算(JavaScript版)
・[2013/12/13] 車の数学(21): クロソイド曲線の定義式に基づく描画(JavaScript版)
・[2013/12/10] 車の数学(20): 車の運転と最小回転半径(JavaScript版)
・[2013/12/08] 年金の数学(5): 各種係数表(JavaScript版)
・[2013/12/04] 円周率πの値を多数桁計算する(JavaScript版)
・[2013/12/01] 円周率πの値を数値積分で求める(JavaScript版)
・[2013/11/29] 円周率πの値を実験で求める(JavaScript版)
・[2013/11/25] ドント方式による比例代表選挙の当選者決定(JavaScript版)
・[2013/11/22] 開平法(筆算による平方根の計算)(JavaScript版)
・[2013/11/21] 15ゲームで頭の体操(JavaScript版)
・[2013/11/18] 相関係数と回帰直線(JavaScript版)
・[2013/11/15] 100ます計算: 5つのまちがい(JavaScript版)
・[2013/11/12] 点群の凸包および最小包含円を求める(JavaScript版)
・[2013/11/09] 太陽の高度と方位角(JavaScript版)
・[2013/11/01] Java のセキュリティ
・[2013/10/12] 点群の凸包および最小包含円を求める (−>簡易版はこちら)
・[2013/10/07] 点群の凸包を求める (−>簡易版はこちら)
・[2013/09/21] 2次元不規則分布データの補間の例 〜 色彩工学におけるマクアダム楕円の補間 〜
・[2013/08/10] フィボナッチ数列(13): ひまわりの種の螺旋の乱れ
・[2013/08/04] 地球上の2点間の距離・方位を求める
・[2013/07/22] ドント方式による比例代表選挙の当選者決定(2013年参議院選 比例代表制)
・[2013/07/18] フィボナッチ数列(12): ひまわりの種の螺旋を描く
・[2013/04/26] フィボナッチ数列(11): 四角いひまわり
・[2013/04/13] 簡単計算術 2 <90台の整数の掛け算>
・[2013/02/03] 所得税の税率
・[2012/12/17] ドント方式による比例代表選挙の当選者決定(2012年衆議院選 中国ブロック)
・[2012/09/20] 開平法(筆算モード)
・[2012/09/16] フィボナッチ数列(10): 数列における数字0〜9の出現頻度
・[2012/09/12] フィボナッチ数列(9): トリボナッチ数列とテトラナッチ数列の計算
・[2012/09/10] フィボナッチ数列(7s): フィボナッチ数列の計算(簡易版)
・[2012/09/07] フィボナッチ数列(8): 開平法と黄金比・黄金角
・[2012/09/04] 開平法(筆算による平方根の計算) (−>簡易版はこちら)
・[2012/09/01] フィボナッチ数列(7): フィボナッチ数列の計算(第1000項まで)
・[2012/08/30] フィボナッチ数列(6): フィボナッチ数列の音楽
・[2012/08/26] フィボナッチ数列(5): アルキメデスのらせんと点分布の均一度
・[2012/08/21] フィボナッチ数列(4): アルキメデスのらせん
・[2012/08/17] フィボナッチ数列(3): 黄金比と黄金角
・[2012/08/14] フィボナッチ数列(2): ひまわりの種の配列を描く
・[2012/08/13] フィボナッチ数列(1): フィボナッチ数列とは
・[2012/05/15] 相関係数Rと決定係数R2 (−>簡易版はこちら)
・[2011/12/04] 日の出/日の入/南中時刻の変化
・[2011/04/03] 太陽の高度と方位角を知る 〜全国各地の太陽高度と方位角を一発グラフ表示〜 (−>簡易版はこちら)
・[2011/01/27] 日の出・日の入の時刻と方位の計算(地図入力)
・[2010/12/26] 広島市の初日の出の方位は118度
・[2010/11/14] 広島高速4号線の西風トンネルの長さ=富士山の高さ+100m
・[2010/10/19] 数学者マンデルブロー氏が亡くなる(2010.10.14)
・[2010/10/05] 円周率πの値における数字0〜9の出現率(その3)
・[2010/09/23] 円周率πの値における数字0〜9の出現率(その2)
・[2010/09/07] 円周率πの値における数字0〜9の出現率(その1)
・[2010/09/04] 円周率πの値を多数桁計算するプログラム
・[2010/08/29] 坪 と m の厳密な換算式 ・・・ マジックナンバーは「0.3025」
・[2010/07/14] ドント方式による比例代表選挙の当選者決定(少し一般化)
・[2010/07/12] ドント方式による比例代表選挙の当選者決定(2010年参議院選 比例区)
・[2010/05/10] 計算尺: 計算尺のメーカー
・[2010/05/05] 計算尺: 計算尺検定
・[2010/04/30] 計算尺: 円形計算尺
・[2010/04/26] 計算尺: 計算尺のその他の尺
・[2010/04/22] 計算尺: 計算尺のCF尺、DF尺
・[2010/04/18] 計算尺: 計算尺で割り算を行なう
・[2010/04/11] 計算尺: 計算尺の原理
・[2010/04/06] 計算尺: 計算尺とは
・[2010/03/29] マグニチュード +1で地震のエネルギーは 31.6倍に
・[2010/01/19] Favicon(ファビコン)
・[2010/01/13] IE「閲覧の履歴の削除」における勘違い
・[2009/12/30] 車の数学(19): 縦列駐車の完璧な公式
・[2009/12/24] 秋山の4面体タイル定理をパソコン上で体験しよう(その3)
・[2009/12/19] 秋山の4面体タイル定理をパソコン上で体験しよう(その2)
・[2009/12/17] 秋山の4面体タイル定理をパソコン上で体験しよう(その1)
・[2009/12/15] 秋山の4面体タイル定理とは
・[2009/12/03] ゴルフの賞金分配率(3): 賞金総額に対する優勝賞金の割合と配分に与る人数の関係
・[2009/11/29] ゴルフの賞金分配率(2): 1 + 1/2 + 1/3 + ・・・+ 1/n の近似値
・[2009/11/26] ゴルフの賞金分配率(1): 分配率は順位にほぼ反比例する
・[2009/11/23] 所得分布(5): 富裕率とは
・[2009/11/21] 所得分布(4): 貧困率とジニ係数との関係
・[2009/11/19] 所得分布(3): ジニ係数とは
・[2009/11/13] 所得分布(2): 相対的貧困率を算出するプログラム
・[2009/11/10] 所得分布(1): 日本の貧困率が15.7% とは
・[2009/10/13] 車の数学(18): 車の出力とトルクの関係
・[2009/10/11] 車の数学(17): 自動車保険における型式別料率クラスとは
・[2009/09/30] 車の数学(16): 車の速度と燃費の関係(経済速度)
・[2009/09/19] ドント方式による比例代表選挙の当選者決定(Java アプレット) (−>簡易版はこちら)
・[2009/09/14] ドント方式による比例代表選挙の当選者決定(商が同一の数値のとき)
・[2009/09/02] ドント方式による比例代表選挙の当選者決定の例(2009年衆議院選挙)
・[2009/08/16] 1 + 2 + 3 + ... + 10000 = 50005000
・[2009/08/11] 三本の矢は一本の矢の何倍強いか 〜三矢の訓とサンフレッチェ広島〜
・[2009/07/26] 東京ドーム3個分の広さとは?
・[2009/07/07] 1マイル = 1760ヤード (1760を分解してみよう)
・[2009/07/01] 車の数学(15): 自転車の制限速度はいくら?
・[2009/06/24] 車の数学(14): 家庭におけるCO2排出量に占める車の割合
・[2009/06/14] 車の数学(13): 車の燃費基準の不思議
・[2009/06/10] 車の数学(12): ハイブリッドカーの経済性と対環境性
・[2009/05/29] 車の数学(11): 車の平均寿命は年々長くなる
・[2009/05/23] 車の数学(10): 新車は3月に一番よく売れる 〜月別新車販売台数〜
・[2009/05/20] 車の数学(9): タイヤの空気圧 と 単位
・[2009/05/15] 車の数学(8): 車の変速比とスピードの関係
・[2009/05/08] 車の数学(7): 車による二酸化炭素(CO2)の排出量はどのくらい?
・[2009/04/11] フーリエ解析(14): フーリエ変換を利用した音源位置の推定(CSP法)
・[2009/04/05] 相関係数の値が +1 または -1 になるのはどんな時か
・[2009/04/01] フーリエ解析(13): フーリエ変換の医療分野への応用例 〜 CTスキャンの原理と体験 〜
・[2009/03/24] フーリエ解析(12): 2次元高速フーリエ変換(FFT) 〜 画像データ処理の例 〜
・[2009/03/23] フーリエ解析(11): 高速フーリエ変換(FFT) 〜 音声データ処理の例 〜
・[2009/03/20] フーリエ解析(10): 2次元離散フーリエ変換を体験しよう 〜 画像データ処理の例 〜
・[2009/03/19] フーリエ解析(9): 1次元離散フーリエ変換を体験しよう
・[2009/03/18] フーリエ解析(8): 離散フーリエ変換(DFT)
・[2009/03/16] フーリエ解析(7): 2次元フーリエ変換
・[2009/03/16] フーリエ解析(6): フーリエ変換を体験しよう
・[2009/03/15] フーリエ解析(5): フーリエ級数からフーリエ変換へ
・[2009/03/09] フーリエ解析(4): 複素フーリエ級数
・[2009/03/08] フーリエ解析(3): 任意の周期を持つ関数に対するフーリエ級数
・[2009/03/07] フーリエ解析(2): フーリエ級数展開を体験しよう
・[2009/03/06] フーリエ解析(1): フーリエ級数とは
・[2009/03/06] フーリエ解析(0): フーリエ解析とは
・[2009/02/12] デルタ関数とは: 関数の極限としての定式化
・[2009/01/07] 年金の数学(4): マクロ経済スライドによる年金改定
・[2009/01/05] 年金の数学(3): 基礎年金の繰り上げ受給の損得
・[2008/12/28] 車の数学(6): コーナリング時の遠心力による横滑りと浮上がり
・[2008/12/25] 車の数学(5): 車の停止距離の計算 "iCar Stop"[ Ver 1.1 ]
・[2008/12/23] 車の数学(4): クロソイド曲線の定義式に基づく描画
・[2008/12/23] 車の数学(3): クロソイド曲線
・[2008/12/21] 車の数学(2): アッカーマン理論曲線
・[2008/12/21] 車の数学(1): 最小回転半径 "iCar Radius"[ Ver 1.1 ]
・[2008/12/20] 年金の数学(2): 各種係数の算式の誘導
・[2008/12/17] 年金の数学(1): 各種係数表 [ Ver 1.0 ]
・[2008/12/16] 相関係数の値はなぜ [ -1 〜 +1 ] の範囲か(証明)
・[2008/12/15] 相関係数と回帰直線 [ Ver 1.1 ] (−>簡易版はこちら)
・[2008/10/09] 球の話題
・[2008/10/06] 人工衛星の理論軌道の計算式について
・[2008/10/05] 人工衛星の軌道に関する運動方程式の数値解法
・[2008/10/05] 人工衛星の軌道に関する運動方程式
・[2008/10/02] 人工衛星の打上げシミュレーションプログラム "iEarth Satellite" [ Ver 1.2 ]
・[2008/09/28] GPSによる位置検出の基本原理を体験しよう(その3) (交点座標誤差についての1考察)
・[2008/09/26] GPSによる位置検出の基本原理を体験しよう(その2) (受信可能なGPS衛星の数)
・[2008/09/23] 3球面の交点を求める計算式(付:2円の交点)
・[2008/09/23] GPSによる位置検出の基本原理を体験しよう  (簡易シミュレーションプログラム "iEarth GPS"
・[2008/09/20] 静止衛星の軌道半径はなぜ約42,000kmか
・[2008/09/18] 地球上の2点間の距離を計算するプログラム "iEarth Distance"  [ Ver 1.3 ]
・[2008/09/12] 広島から富士山は見えるか: 地球は丸い
・[2008/09/11] 折り紙で数学: 容器の容積を最大にするには
・[2008/09/10] ボールをより遠くまで投げるには(その3):スキージャンプとの関係[ Ver 1.1 ]
・[2008/09/05] 数字(獲物)を追跡せよ! [ Ver 1.1 ]
・[2008/09/02] ボールをより遠くまで投げるには(その2)
・[2008/09/01] ボールをより遠くまで投げるには: 微分方程式の復習
・[2008/08/31] 15ゲーム(拡張版)で頭の体操 [ Ver 1.1 ]
・[2008/08/27] 形状Gメン: 形状や色の間違いを探せ! [ Ver 1.1 ]
・[2008/08/18] 15ゲームで頭の体操 [ Ver 1.3 ] (−>簡易版はこちら)
・[2008/08/10] 100ます計算 : 5つのまちがい [ Ver 1.2 ] (−>簡易版はこちら)
・[2008/08/05] 二項分布は正規分布で近似できる
・[2008/07/16] 簡単計算術 <2桁の整数の掛け算>
・[2008/07/04] 円周率πの値を数値積分で求める
・[2008/06/30] 円周率πの値を実験で求める


〜 環境の散歩道 〜
    ホーム
 ここではエネルギーや地球温暖化、環境問題、健康・食料問題(栄養素など)、スポーツなど
 に関する様々な話題を取り上げています。

・[2024/04/13] エコキュート(14): 沸き上げ時間帯(夜間時間帯)の変更 〜 太陽光発電システムで発電した電力の活用 〜New
・[2024/03/27] i- 太陽光発電所: 久し振りにピーク発電4.75kWを記録New
・[2024/03/21] i- 太陽光発電所: 電気料金における再エネ賦課金の推移(2012年度〜2024年度)New
・[2024/01/30] i- 太陽光発電所: 積雪の影響(2024年1月24日〜26日)New
・[2023/11/29] こころ展望公園内の四等三角点(広島市佐伯区)New
・[2023/10/26] i- 太陽光発電所: 電力モニタの精度5(売電量)
・[2023/10/24] i- 太陽光発電所: 売電先の変更(2)
・[2023/08/26] i- 太陽光発電所: 太陽光発電によるメリット計算の例
・[2023/08/21] i- 太陽光発電所: 売電先の変更
・[2023/07/17] 車のEV化で立体駐車場で問題発生か
・[2023/06/18] i- 太陽光発電所: 自動追従システムによる発電量増加の例(JavaScript版)
・[2023/06/18] 太陽光発電: 自動追従システム再考(9) 〜 実例紹介3 〜(JavaScript版)
・[2023/05/06] 環水平アークの観察(2023/5/3、 広島市)
・[2023/04/29] 太陽光発電:全国主要都市の1年間の理論発電量(2022年)
・[2023/03/12] i- 太陽光発電所: 「SMARTHEIMでんき」で一部のボタンが効かない(5)〜 なぜか正常に戻った 〜
・[2023/03/07] i- 太陽光発電所: 「SMARTHEIMでんき」で一部のボタンが効かない(4)〜 要素のオーバーラップ 〜
・[2023/02/15] i- 太陽光発電所: 「SMARTHEIMでんき」で一部のボタンが効かない(3)〜 画面右側上方には一部効く領域がある 〜
・[2023/02/14] i- 太陽光発電所: 「SMARTHEIMでんき」で一部のボタンが効かない(2)〜 サイトの問題か、それとも個々のPCの設定の問題か 〜
・[2023/02/12] i- 太陽光発電所: 「SMARTHEIMでんき」で一部のボタンが効かない(1)
・[2023/01/30] i- 太陽光発電所: 積雪の影響(2023年1月)
・[2023/01/16] 東京の無降水日数記録が21日で途切れる(2022/12/23〜2023/1/12)
・[2023/01/02] i- 太陽光発電所: 年間発電効率の推移(2012年〜2022年)
・[2022/12/19] 地形の断面図を作成するには
・[2022/10/31] 太陽光発電: 自動追従システム再考(8) 〜 実例紹介2 〜(JavaScript版)
・[2022/09/09] i- 太陽光発電所: 停電時の自立運転
・[2022/09/04] エコキュート(13): リモコンの設定値が突然変わる(湯はり量)
・[2022/07/14] i- 太陽光発電所: 電力モニタの「今日の実績」画面の表示数値は更新されない(JH-RWL7Y)
・[2022/06/16] i- 太陽光発電所: 1時間毎発電量データの扱いについて(5)〜 1時間毎の実際の発電量データを取得するアプリの書き換え 〜
・[2022/04/14] 太陽光発電: 出力制御による売電可否
・[2022/03/18] 太陽光発電: 気象庁「過去の気象データ検索」のURL変更
・[2022/03/12] 太陽光発電: 自動追従システム再考(7) 〜 実例紹介 〜(JavaScript版)
・[2022/01/30] i- 太陽光発電所: Webモニタリングサービス終了後の発電状況見守り(その2)
・[2022/01/11] 太陽光発電: 気象庁データベースにおける月毎の全天日射量の値(3)
・[2021/11/25] 伴西公園近くの三級三角点(広島市安佐南区)
・[2021/11/11] 太陽光発電: 気象庁データベースにおける月毎の全天日射量の値(2)
・[2021/10/31] 広島市森林公園近くの四等三角点(鷹の条山)
・[2021/10/07] 日本の実験棟「きぼう」もある国際宇宙ステーション(ISS)を観測
・[2021/09/29] i- 太陽光発電所: Webモニタリングサービス終了後の発電状況見守り
・[2021/09/06] i- 太陽光発電所: メーカ保証期間に伴うWebモニタリングサービスが終了
・[2021/08/30] i- 太陽光発電所: メーカ保証期間に伴うWebモニタリングサービスの終了はいつ?
・[2021/08/23] 国土地理院の地図で経緯度を表示するには(改訂版)
・[2021/08/21] i- 太陽光発電所: 1時間毎発電量データの扱いについて(4c)〜 1時間毎の実際の発電量データを取得するアプリの作成と処理例3 〜
・[2021/08/07] 広島市の最高気温の年次変化(1879年〜2021年)
・[2021/07/25] i- 太陽光発電所: 1時間毎発電量データの扱いについて(4b)〜 1時間毎の実際の発電量データを取得するアプリの作成と処理例2 〜
・[2021/07/21] 太陽光発電: 広島地方気象台での日照時間・全天日射量の観測再開(2021/7/19)
・[2021/07/15] 太陽光発電: 広島地方気象台での日照時間・全天日射量欠測(2021/7/13)
・[2021/07/10] i- 太陽光発電所: 雨天時の発電量について
・[2021/07/03] i- 太陽光発電所: 1時間毎発電量データの扱いについて(4a)〜 1時間毎の実際の発電量データを取得するアプリの作成と処理例1 〜
・[2021/05/28] i- 太陽光発電所: 1時間毎発電量データの扱いについて(3)〜 電力モニタにおける1日毎の発電量の数値について検討 〜
・[2021/05/15] i- 太陽光発電所: 1時間毎発電量データの扱いについて(2)〜 1時間毎の実際の発電量データを取得する方法を検討 〜
・[2021/05/05] i- 太陽光発電所: 1時間毎発電量データの扱いについて(1)〜 Webモニタリングサービス終了後の対応 〜
・[2021/04/30] 電子基準点とは
・[2021/04/23] 今までに訪れた三角点など
・[2021/04/18] 国土地理院の基準点成果等閲覧サービスを利用(ユーザ登録の有効期限)
・[2021/04/15] 三角点の亡失による廃点(広島市中央公園内の三角点)
・[2021/04/02] 古いブラウン管テレビを処分する
・[2021/02/26] 太陽の高度と方位角(地表面上の太陽軌跡図、JavaScript版)
・[2021/02/09] 太陽光発電: 1時間毎の日射量と発電量の表示(Erbs斜面日射量の3成分も表示)
・[2021/02/05] 武甲山と音楽寺(埼玉県秩父市)
・[2021/01/29] 太陽光発電: 月毎・年間の時間帯別発電量割合の累積値表示(2013/1〜、JavaScript版)
・[2021/01/25] i- 太陽光発電所: 年間の時間帯別理論発電量割合(2016年〜2020年)
・[2020/12/28] 住宅の方位を知る:「太陽の高度・方位を算出するアプリ」の利用
・[2020/12/23] 太陽の高度と方位角(6分毎の数表追加、JavaScript版)
・[2020/11/17] i- 太陽光発電所: Webモニタリングサービスでマイページ接続障害発生
・[2020/10/16] マップコードとカーナビ
・[2020/09/17] i- 太陽光発電所: メーカ保証期間の明確化
・[2020/08/06] 太陽光発電: 気象庁のアメダス観測地点の分類
・[2020/08/01] i- 太陽光発電所: パネル洗浄後の発電量(2)
・[2020/07/29] i- 太陽光発電所: マルチストリング形式と影の影響
・[2020/06/06] 400mトラックの1周は約398m?
・[2020/06/04] 建物の分別解体の実態
・[2020/05/02] i- 太陽光発電所: スマートハイムでんき で初めての売電
・[2020/04/26] i- 太陽光発電所: パネル洗浄後の発電量
・[2020/04/21] 新旧の地積測量図の例
・[2020/04/13] 多角形の面積を求める(機能拡張、JavaScript版)
・[2020/04/08] 多角形の面積を求める: 座標法の計算式
・[2020/04/05] 多角形の面積を求める(JavaScript版)
・[2020/03/21] i- 太陽光発電所: 外壁・屋根再塗装時の発電量低下
・[2020/02/24] i- 太陽光発電所: スマートハイムでんきに不具合発生
・[2020/01/17] i- 太陽光発電所: Webモニタリングサービスで定期通信障害が漸く復旧
・[2020/01/08] 冬場に寒い家に住むとボケる?
・[2019/12/28] i- 太陽光発電所: Webモニタリングサービスで定期通信障害が越年
・[2019/12/12] 「豊かな海」を目指すには「きれい過ぎ」はダメ?
・[2019/12/08] i- 太陽光発電所: 余剰電力買取期間終了前後の比較
・[2019/11/26] i- 太陽光発電所: 余剰電力買取期間満了時のメータ交換ができず
・[2019/11/07] i- 太陽光発電所: 1時間毎の発電量における周囲の山の影響
・[2019/10/02] i- 太陽光発電所: Webモニタリングサービスで定期通信障害が頻発
・[2019/07/25] i- 太陽光発電所: 余剰電力買取期間満了の売電先決定
・[2019/07/06] i- 太陽光発電所: 今までの主な経緯と今後の予定
・[2019/05/26] 広島市の水道料金をグラフ表示する(東京23区との比較も可)
・[2019/04/22] i- 太陽光発電所: システムの劣化 3(2018年のデータ追加)
・[2019/04/20] i- 太陽光発電所: FIT制度に基づく買取期間終了後の対応
・[2019/03/26] 国土地理院の基準点成果等閲覧サービスを利用(月山富田城)
・[2019/03/25] 緯度・経度<−>平面直角座標変換(19の平面直角座標系)
・[2019/03/22] 緯度・経度<−>平面直角座標変換(世界測地系/19座標系対応、機能拡張版)
・[2019/03/18] 緯度・経度<−>平面直角座標変換(V系)
・[2019/02/06] 日の出・日の入時刻の年間変化(太陽の視半径と大気の屈折を考慮、JavaScript版)
・[2019/02/05] i- 太陽光発電所: 火災事故について
・[2019/01/07] エコキュート(12): 「ふろ自動」湯はりができない
・[2018/11/22] i- 太陽光発電所: Webモニタリングサービスで定期通信障害が再発
・[2018/11/05] i- 太陽光発電所: 電力モニタの待ち受け画面に関する最近の状況2(JH-RWL7Y)〜 久しぶりにDownload失敗 〜
・[2018/09/18] 地震による液状化現象
・[2018/09/07] i- 太陽光発電所: 電力モニタの待ち受け画面に関する最近の状況(JH-RWL7Y)〜 Upload / Download画像のサイズ制限が解消? 〜
・[2018/08/10] i- 太陽光発電所: Webモニタリングサービスの定期通信障害復旧
・[2018/08/02] i- 太陽光発電所: Webモニタリングサービスで定期通信障害発生
・[2018/07/30] 国土地理院の地図で経緯度グリッドを表示するには
・[2018/07/29] 国土地理院の地図で経緯度を表示するには
・[2018/06/17] i- 太陽光発電所: 電力モニタの待ち受け画面に関する仕様の実際(JH-RWL7Y)
・[2018/06/08] 月山富田城跡にある三角点
・[2018/05/11] アプローチタイルの盛り上がり量の検討(全タイルの影響)
・[2018/05/08] 太陽光発電: 気象庁データベースにおける月毎の全天日射量の値(気象庁からの回答)
・[2018/05/08] アプローチタイルの盛り上がり量の検討(複数タイルの影響)
・[2018/05/06] アプローチタイルの盛り上がり量の検討
・[2018/04/21] 太陽光発電: 気象庁データベースにおける月毎の全天日射量の値
・[2018/03/26] i- 太陽光発電所: 新電力モニタ(JH-RWL7Y)のグラフ表示速度(2)
・[2018/03/25] i- 太陽光発電所: 新電力モニタ(JH-RWL7Y)のグラフ表示速度
・[2018/03/24] i- 太陽光発電所: 電力モニタの機種変更(JH-RWZ1−>JH-RWL7Y)
・[2018/03/21] 太陽光発電: 気象庁データベースにおける日毎の全天日射量の値
・[2018/02/25] i- 太陽光発電所: 主な経緯と年間発電量
・[2018/01/30] i- 太陽光発電所: パワーコンディショナの定格出力を超える発電)
・[2018/01/01] i- 太陽光発電所: システムの劣化 2(2017年のデータ追加)
・[2017/12/20] 磁北と真北
・[2017/12/06] i- 太陽光発電所: システムの劣化
・[2017/11/03] 昔の地図・航空写真を見る:国土地理院の地図・空中写真閲覧サービス
・[2017/11/02] i- 太陽光発電所: 宅内モニタ(電力モニタ)の反応が悪い(3)
・[2017/10/26] i- 太陽光発電所: 宅内モニタ(電力モニタ)の反応が悪い(2)
・[2017/10/25] i- 太陽光発電所: 宅内モニタ(電力モニタ)の反応が悪い
・[2017/08/31] 食品の新しい栄養成分表示では食塩相当量を表示
・[2017/07/23] i- 太陽光発電所: 瞬間ピーク発電と1時間毎発電量のピーク値
・[2017/03/12] 太陽光発電: 全天日射量の観測地点一覧 (2017年3月時点)
・[2017/03/10] 気象データの観測地点一覧(2017年3月時点)
・[2017/03/06] 太陽光発電: NEDOの日射に関するデータベース(2017年3月時点)
・[2017/02/18] 太陽光発電: 発電実績診断(多面設置対応)〜32観測点の比較表示〜(JavaScriptによる簡易版)update
・[2017/01/17] i- 太陽光発電所: 積雪の影響
・[2017/01/10] 体感温度を算出するアプリ: アメリカ国立気象局の2つの指標(JavaScript版)
・[2016/12/18] 体感温度を算出するアプリ(JavaScript版)
・[2016/12/12] 水の蒸発量を算出するアプリ(機能拡張、JavaScript版)
・[2016/11/30] 水の蒸発量を算出するアプリ(JavaScript版)
・[2016/11/10] i- 太陽光発電所: 宅内モニタ(電力モニタ)不具合による交換
・[2016/08/08] i- 太陽光発電所: Webモニタリングサービスが使用できない(4):漸く解決
・[2016/08/02] i- 太陽光発電所: Webモニタリングサービスが使用できない(3)
・[2016/07/30] i- 太陽光発電所: Webモニタリングサービスが使用できない(2)
・[2016/07/14] i- 太陽光発電所: Webモニタリングサービスが使用できない
・[2016/03/21] 新料金メニューに対する電気料金試算アプリ [ 中国電力の場合 ]
・[2016/03/17] 新電気料金メニューの試算例 〜中国電力管内の我が家の場合〜
・[2016/01/20] i- 太陽光発電所: 宅内モニタ表示機能と発電電力推移の例 〜5秒毎の発電量の推移〜(JavaScript版)
・[2016/01/12] i- 太陽光発電所: 毎月の発電実績(グラフィック表示版)update
・[2015/10/26] エコキュート(11): 年間の電力量収支(消費電力量と発電電力量)
・[2015/09/20] 太陽光発電: 全天日射量の直散分離(Erbsモデル)〜晴天指数と散乱比率の関係における不連続について〜
・[2015/09/18] 太陽光発電: 全天日射量の直散分離(METPV-3モデル)〜晴天指数、日照率、太陽高度角の影響〜
・[2015/09/13] 太陽光発電: 全天日射量の直散分離(広島市、2013年)〜ErbsモデルとMETPV-3モデル〜
・[2015/09/03] 湿度と水蒸気量(5): 1時間毎の気温と湿度の変化(広島市、JavaScript版)update
・[2015/08/05] エコキュート(10): 電気温水器とエコキュートの消費電力量実績(その4)
・[2015/06/24] 太陽光発電: 自動追従システム再考(6) 〜 固定方式>追従方式? 〜
・[2015/06/07] 太陽光発電: 全国主要都市の月毎の時間帯別発電量割合の表示 〜一括表示機能〜(JavaScript版)update
・[2015/05/27] 太陽光発電: 全国主要都市の月毎の時間帯別発電量割合の表示 〜実績との比較表示〜(JavaScript版)update
・[2015/05/14] 太陽光発電: 全国主要都市の月毎の時間帯別発電量割合の表示(JavaScript版)update
・[2015/03/31] エコキュート(9): 電気温水器とエコキュートの消費電力量実績(その3)
・[2015/01/31] 太陽光発電: 自動追従システム再考(5) 〜 グラフィック描画 〜(JavaScript版)update
・[2015/01/11] 太陽光発電: 屋根の傾斜角・方位角による発電量の比較
・[2015/01/04] 太陽光発電: 屋根の傾斜角・方位角による発電量の比較(広島)
・[2014/12/29] 太陽光発電: 自動追従システム再考(4) 〜 任意軸周り自動追従方式 〜(JavaScript版)
・[2014/12/26] 太陽光発電: 全国主要都市の1時間毎の日射量と発電量の表示(JavaScript版)update
・[2014/12/23] 太陽光発電: 全国主要都市の最近10日間、1年間の理論発電量(JavaScript版)update
・[2014/12/17] 太陽光発電: 自動追従システム再考(3) 〜 2方式の逆転 〜(JavaScript版)
・[2014/12/11] i- 太陽光発電所: IV特性の測定例(JavaScript版)
・[2014/12/02] 湿度と水蒸気量(4a): 濡れタオル加湿器の効果(JavaScript版)
・[2014/11/30] i- 太陽光発電所: 電力モニタの精度4(売電量 その3)
・[2014/10/15] i- 太陽光発電所: 電力モニタにおける1時間毎の履歴を合計すると(2)
・[2014/10/05] エコキュート(8): 電気料金メニューによる料金比較(2か月の実績)
・[2014/09/17] エコキュート(7): 電気温水器とエコキュートの消費電力量実績(その2)
・[2014/09/10] 湿度と水蒸気量(3a): 希望湿度と必要な追加水分量(JavaScript版)
・[2014/09/04] 湿度と水蒸気量(2a): 温度・湿度と水蒸気量の関係(JavaScript版)
・[2014/08/29] 湿度と水蒸気量(1a): 温度と飽和水蒸気量の関係(JavaScript版)
・[2014/08/22] エコキュート(6): 沸き上げ時間帯 〜太陽光発電との連携〜
・[2014/08/20] 体脂肪率と体重の関係(JavaScript版)
・[2014/08/15] 大腸がんの発症確率の予測計算(男性)(JavaScript版)
・[2014/08/09] マグニチュード +1で地震のエネルギーは 31.6倍に(JavaScript版)
・[2014/08/05] エコキュート(5): 電気料金メニューによる比較(エコキュート変更時の推定)
・[2014/07/30] エコキュート(4): 電気料金メニューによる比較(JavaScript版)
・[2014/07/26] エコキュート(3): 沸き上げ時間帯の設定
・[2014/07/25] エコキュート(2): 電気温水器とエコキュートの消費電力量実績
・[2014/07/21] エコキュート(1): 電気温水器からエコキュートへ
・[2014/05/11] 太陽光発電: 自動追従システム再考(2) 〜 月毎の発電量比較 〜(JavaScript版)
・[2014/04/20] 太陽光発電: 自動追従システム再考(1) 〜 日毎の発電量比較 〜(JavaScript版)
・[2014/04/12] 太陽光発電: 自動追従システム再考(0) 〜 概要と基本計算式 〜
・[2014/02/25] 太陽光発電: 近くのメガソーラー発電所 〜アカデミックリサーチパーク太陽光発電所〜
・[2014/01/09] 太陽光発電: 斜面日射量の推定プログラム(Erbsモデル)(JavaScript版)
・[2013/12/25] i- 太陽光発電所: 全天日射量と斜面日射量の関係 〜月別の傾向( 2011/6〜、広島市)〜(JavaScriptによる簡易版)update
・[2013/12/20] i- 太陽光発電所: 最寄り気象台と我が家の日射量の違いについて(JavaScriptによる簡易版)update
・[2013/11/06] 太陽光発電: 発電実績診断(多面設置対応)(JavaScriptによる簡易版)update
・[2013/11/01] i- 太陽光発電所: 毎日の発電実績(JavaScriptによる簡易版)update
・[2013/07/08] 太陽光発電: 日照時間と全天日射量の関係(7)〜大気外水平面日射量と可照時間の年間推移グラフ〜
・[2013/06/23] 太陽光発電: 日照時間と全天日射量の関係(6)〜日照時間から全天日射量を推定するシステム(任意地点)〜
・[2013/06/14] 太陽光発電: 日照時間と全天日射量の関係(5)〜日照時間から全天日射量を推定するシステム(散布図)〜
・[2013/06/07] 太陽光発電: 日照時間と全天日射量の関係(4)〜日照時間から全天日射量を推定するシステム〜
・[2013/06/03] 太陽光発電: 日照時間と全天日射量の関係(3)〜幾つかの参考資料の紹介〜
・[2013/05/31] 太陽光発電: 1時間毎の日射量と発電量の表示(2010/1〜)
・[2013/05/26] i- 太陽光発電所: 1時間毎の日射量と発電量の比較(2011/10〜) (−>簡易版はこちら)
・[2013/04/01] 太陽光発電: 日照時間と全天日射量の関係(2)〜広島市の場合(2010年 - 2012年)〜
・[2013/03/15] 太陽光発電: 日照時間と全天日射量の関係(1)〜全国主要観測点の実績データに基づく(2010年以降)〜
・[2013/03/06] i- 太陽光発電所: 日射量と発電効率の関係 〜曇りや雨の日は日射量の割に発電しないのか〜
・[2013/02/28] 最近23年間の各地の最高・最低気温の変化(比較表示)
・[2013/02/19] 太陽光発電: 月別の1時間毎発電量 (理論値)
・[2013/02/18] i- 太陽光発電所: 年間の1時間毎発電量 (実際と理論、2012年)
・[2013/02/14] 太陽光発電: 発電実績診断(多面設置対応)プログラムの改良 2
・[2013/02/08] i- 太陽光発電所: 月別の1時間毎発電量 (実際と理論)
・[2013/02/01] i- 太陽光発電所: 最近の発電効率低下に対する検討( 2013/1月25日 〜 30日 )
・[2013/01/29] 太陽光発電: 全天日射量と斜面日射量の関係 〜月別の傾向(2001〜2012年、12月、広島市)〜
・[2013/01/29] 太陽光発電: 全天日射量と斜面日射量の関係 〜月別の傾向(2012/1〜12、広島市)〜
・[2013/01/26] 太陽光発電: 全天日射量と斜面日射量の関係 〜月別の傾向(全国主要観測点)〜
・[2013/01/22] i- 太陽光発電所: 全天日射量と斜面日射量の関係 〜月別の傾向( 2011/6〜、広島市)〜
・[2013/01/14] 最近23年間の各地の最高・最低気温の変化
・[2013/01/07] 湿度と水蒸気量(4): 濡れタオル加湿器の効果
・[2012/12/27] 湿度と水蒸気量(3): 希望湿度と必要な追加水分量
・[2012/12/21] 湿度と水蒸気量(2): 温度・湿度と水蒸気量の関係
・[2012/12/12] 湿度と水蒸気量(1): 温度と飽和水蒸気量の関係
・[2012/11/10] 太陽光発電: 発電実績診断(多面設置対応)プログラムの改良
・[2012/10/22] 流域面積とは
・[2012/07/24] i- 太陽光発電所: 最寄り気象台と我が家の日射量の違いについて
・[2012/07/06] 太陽光発電: 発電実績診断(多面設置対応) (−>簡易版はこちら)
・[2012/07/06] 太陽光発電: 主要観測点の各種斜面日射量による発電量推定
・[2012/06/29] i- 太陽光発電所: IV特性の測定例
・[2012/06/23] i- 太陽光発電所: 電力モニタの点灯時間とエラー表示
・[2012/05/20] 太陽光発電: 電池モジュールの出力低下の例
・[2012/05/20] 太陽光発電: SOLAR CLINICにおける基準発電量の検討
・[2012/05/19] i- 太陽光発電所: 日射量と発電量の関係(発電効率に関する考察)
・[2012/05/19] i- 太陽光発電所: 発電実績診断 〜発電量不足の要因別寄与率〜
・[2012/05/05] 太陽光発電: SOLAR CLINICにおける発電実績詳細
・[2012/05/05] 太陽光発電: SOLAR CLINICにおける発電実績の検討
・[2012/04/16] i- 太陽光発電所: パワコンの変換特性による発電量低下
・[2012/03/22] 太陽光発電: 斜面日射量の推定プログラム 〜 Erbsモデル と METPV-3モデル 〜
・[2012/03/18] i- 太陽光発電所: 1時間毎の日射量と発電量の比較〜 Erbsモデル と METPV-3モデル 〜(2011/10〜12月)
・[2012/03/18] 太陽光発電: Erbsモデルによる斜面日射量の推定(全国12都市)
・[2012/03/07] 太陽光発電: Erbsモデルによる斜面日射量の推定(1989-2011年)
・[2012/03/07] 太陽光発電: Erbsモデルによる斜面日射量の推定(2011年6月〜2012年2月)
・[2012/03/01] 太陽光発電: 全天日射量と斜面日射量の関係 〜 ErbsモデルとMETPV-3モデル 〜
・[2012/03/01] 太陽光発電: アメダス地点とその近隣地域における日射量の差
・[2012/03/01] 太陽光発電: 2種類の標準気象データの日射量比較
・[2012/02/21] i- 太陽光発電所: 毎月の発電量(近隣のデータとの比較 その2)
・[2012/02/07] i- 太陽光発電所: 毎月の発電量(近隣のデータとの比較)
・[2012/01/27] i- 太陽光発電所: 電力モニタの精度3(売電量 その2)
・[2012/01/18] 太陽光発電: 年間最適傾斜角(3)
・[2012/01/12] i- 太陽光発電所: ピーク発電の推移
・[2012/01/10] 太陽光発電: 年間最適傾斜角(2)
・[2012/01/09] 太陽光発電: 年間最適傾斜角(1)
・[2012/01/07] 太陽光発電: 太陽の高度と方位角から最小入射角を求める
・[2011/12/27] i- 太陽光発電所: 1時間毎の日射量と発電量の比較(2011/10〜12月)
・[2011/12/04] 日の出/日の入/南中時刻の変化
・[2011/11/23] i- 太陽光発電所: 毎月の発電効率が徐々に低下
・[2011/10/30] i- 太陽光発電所: パワーコンディショナの変換効率(その2)〜日射量と変換効率の関係 〜
・[2011/10/15] 太陽光発電: 全天日射量と斜面日射量の関係
・[2011/10/04] i- 太陽光発電所: 月別温度損失係数に基づく発電量予測
・[2011/10/03] i- 太陽光発電所: 月別温度損失係数という考え方
・[2011/09/29] 電気温水器の電気代を概算してみよう その2(湯温低下を考慮)
・[2011/09/16] 老人の日 と 敬老の日
・[2011/08/27] i- 太陽光発電所: 電力モニタの精度 2(買電量)
・[2011/08/16] i- 太陽光発電所: 1時間毎の日射量と発電量の変化の例(2011/8/11の発電量に対する検討)
・[2011/08/12] i- 太陽光発電所: 電力モニタにおける1時間毎の履歴を合計すると
・[2011/08/01] i- 太陽光発電所: 電力モニタの精度(売電量)
・[2011/07/25] i- 太陽光発電所: 宅内モニタ表示機能と発電電力推移の例 (−>簡易版はこちら)
・[2011/07/18] 太陽光発電: 旧システムの月毎の発電実績
・[2011/07/09] i- 太陽光発電所: パワーコンディショナの変換効率
・[2011/07/04] i- 太陽光発電所: 毎月の発電実績update
・[2011/06/24] i- 太陽光発電所: 電池モジュールの出力のバラツキ
・[2011/06/20] 太陽光発電: 1日単位の実際の日射量と発電量の関係(2001年)
・[2011/06/13] i- 太陽光発電所: ピーク発電ベスト5 & 発電量ベスト5
・[2011/06/13] i- 太陽光発電所: 毎日の発電実績 (−>簡易版はこちら)
・[2011/06/12] i- 太陽光発電所: システムの更新
・[2011/06/07] 電気温水器の電気代を概算してみよう
・[2011/05/25] 太陽光発電: 1日単位の実際の日射量と発電量の関係(2002年)
・[2011/05/12] 太陽光発電: 広島における1時間毎の日射量変化
・[2011/05/07] 太陽光発電: 発電量算出に用いる日射量データに関する疑問
・[2011/04/27] 太陽光発電: 太陽の高度と方位角から障害物の影を求める
・[2011/04/18] 太陽光発電: 日射量に基づく発電量予測システム 2
・[2011/04/13] 太陽光発電: 1日単位の実際の日射量と発電量の関係(2011年前半)
・[2011/04/07] 太陽光発電: 2種類の標準気象データの登録地点比較
・[2011/04/03] 太陽光発電: 太陽の高度と方位角 (−>簡易版はこちら)
・[2011/03/18] 太陽光発電: 日射量に基づく発電量予測システム 〜 任意方位、傾斜角での発電量予測 〜
・[2011/03/18] 太陽光発電: 日射量に基づく発電量予測システム 〜 全国801箇所の年間発電量一覧 〜
・[2011/03/18] 太陽光発電: 日射量に基づく発電量予測システム 〜 水平発電量と斜面発電量の関係 〜
・[2011/03/18] 太陽光発電: 日射量に基づく発電量予測システム 〜 斜面日射量と発電量の関係 〜
・[2011/03/18] 太陽光発電: 日射量に基づく発電量予測システム 〜 水平面日射量と発電量の関係 〜
・[2011/03/17] 太陽光発電: 日射量に基づく発電量予測システム
・[2011/03/04] 太陽光発電: 日射量日本一は南鳥島、2位は伊良湖
・[2011/03/02] 太陽光発電: 日射量表示システム(拡張版)
・[2011/02/21] 太陽光発電: 日射量の年次変化(広島市)
・[2011/02/18] 太陽光発電: メーカー別、地域別の年間発電量比較
・[2011/02/16] 太陽光発電: 電圧上昇抑制で発電量低下
・[2011/02/13] 太陽光発電: 日射量表示システム(基本版)
・[2011/01/19] トイレの神様と3S
・[2011/01/12] メッツ(METS): 身体活動の強度を表す単位
・[2011/01/06] 大腸がんの発症確率の予測計算(男性)
・[2010/08/11] ピオーネはパイオニア = 開拓者
・[2010/03/29] マグニチュード +1で地震のエネルギーは 31.6倍に
・[2010/03/22] パラリンピックのメダルはオリンピックと同じか
・[2010/03/21] レジ袋削減でCO2はいくら減らせるか
・[2010/03/16] 豆100gは400kcal それとも 2兆kcal ?(特殊相対性理論)
・[2010/03/10] 太陽光発電より圧倒的に効率の高い地熱発電
・[2010/02/26] バンクーバーオリンピック:フィギュアスケート女子の鈴木選手8位入賞で何がもらえる?
・[2010/02/04] エコポイント制度 と 地デジ対応TVの年間消費電力量
・[2010/01/09] 電球型蛍光灯へ切り替える際の2、3の注意点
・[2009/10/29] お茶目: お茶にまつわる言葉の数々
・[2009/10/20] 「風邪など引かぬように」の「など」はどういう意味か
・[2009/10/17] お茶の花で健康増進
・[2009/10/07] エコブームと低周波音による悩み
・[2009/10/05] 食パンの袋に付いている留め具の正式名は「バッグ・クロージャー」
・[2009/10/02] 太陽光発電: 実際の年間発電量の変化の例
・[2009/09/30] 車の速度と燃費の関係(経済速度)
・[2009/08/19] ミニトマトは普通のトマトより栄養豊富!
・[2009/08/08] 「レール&レンタカーきっぷ」は環境に優しい!
・[2009/07/31] 体脂肪率と体重の関係
・[2009/07/19] 太陽光発電: 取引用電力メータの交換費用は各家庭の負担
・[2009/07/12] 世界各国のCO2排出量と削減目標の不公平
・[2009/07/06] 太陽光発電: 機器の寿命はどれくらい?
・[2009/06/28] 中性脂肪と脂質異常症(食後検査値には注意せよ)
・[2009/06/26] 太陽光発電: CO2削減効果は約1,000kg/年(3kWシステムの場合)
・[2009/06/24] 家庭におけるCO2排出量に占める車の割合
・[2009/06/10] ハイブリッドカーの経済性と対環境性
・[2009/05/24] 太陽光発電: 太陽電池の変換効率23%達成(三洋電機)
・[2009/05/20] パンデミック 〜 新型インフルエンザ 〜
・[2009/02/25] 太陽光発電: 固定価格買取り制度 〜家庭からの購入価格が2倍に?〜
・[2009/01/09] 蛍光灯を長持ちさせるには(2): 短時間の消灯は寿命を縮める?
・[2009/01/08] 蛍光灯を長持ちさせるには(1): 蛍光灯の寿命とは
・[2009/01/03] 蛇口を完全に閉めないと: 水道代の節約とCO2削減
・[2008/12/04] 太陽光発電: 自動追従システムはお得か
・[2008/09/24] 太陽光発電: CO2削減効果はどのくらい?
・[2008/09/15] 太陽光発電: 実際の発電効率の例
・[2008/09/11] なぜ 「 食塩相当量 = ナトリウム量 X 2.54 」 か?
・[2008/09/10] 太陽光発電: 建物の方位角と屋根の傾斜角による年間発電量の比較
・[2008/09/09] 太陽光発電における発電量計算プログラム [ Ver 1.3 ]
・[2008/09/08] 北極の氷が解けても海面は上昇しない!
・[2008/09/08] 鉄道用レールも温暖化で伸びる?: 温度変化による湾曲計算
・[2008/09/03] 車による二酸化炭素(CO2)の排出量はどのくらい?
・[2008/09/02] 先ずは エネルギーの単位 のおさらいから

ホーム (iPromenade 〜 i・プロムナード 〜